この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1525925063/0-
5月11日、ラプターズは2011年からチームを率いたドウェイン・ケーシーの退任を発表した。
ケーシーは就任から毎シーズン着実にチームをレベルアップさせ、ここ5年連続プレーオフに導いた。
ラプターズを常勝軍団に成長させた実績は十分すぎるほど。だが、マサイ・ウジリGMは、
キャバリアーズに3年続けてプレーオフで敗退した結果を重く受け止め、ヘッドコーチ交代のタイミングと判断した。
気になるケーシーの今後だが、ラプターズ史上最多320勝を挙げたヘッドコーチなら、
すぐに新たなチームは見つかるだろう。1990年代に積水化学の女子バスケットボール部ヘッドコーチ、
いすゞ自動車の臨時コーチ、男子日本代表のスペシャルアシスタントを務めるなど、
異色の経歴の持ち主として知られるケーシーは、特にディフェンスの指導に優れている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180512-00000003-basket-spo
794: 2018/05/12(土) 00:30:06.78
本当にケイシーが首になったよ
すごい世界だな、NBA
795: 2018/05/12(土) 00:30:49.82
ケイシー解雇とか何事
796: 2018/05/12(土) 00:31:04.29
RS1位でクビか
798: 2018/05/12(土) 00:33:20.98
CLEはケイシーHCにしろよ
今からでもいいぞ
799: 2018/05/12(土) 00:33:32.50
やはりプレイオフで勝てなきゃ意味ないってことだろうなぁ
800: 2018/05/12(土) 00:33:40.59
COYが解雇とかワロタ
803: 2018/05/12(土) 00:34:31.05
敗退の仕方が悪すぎたからな
804: 2018/05/12(土) 00:35:04.97
後任どうすんだよ…
805: 2018/05/12(土) 00:35:09.61
ホントにクビになるとは
つか早計なような気もするけどなあ
806: 2018/05/12(土) 00:35:57.50
ケイシーはMINに帰って来てくれよ
807: 2018/05/12(土) 00:36:22.57
球団も今回の失態ぶりには頭きたのかな
RS1位通過が8位相手に4/2、挙句の果てには
またゴリラにスイープかまされるとか冗談にもならないもんな
808: 2018/05/12(土) 00:36:36.07
確かに対応力は微妙だったが
そもそもTORのロスターが
そんなにいろんなタイプが揃ってない
810: 2018/05/12(土) 00:37:01.01
まあどっかしらが拾うのは間違いない
MINに来てくれー
811: 2018/05/12(土) 00:37:38.64
確かにスイープ負けはケイシーの責任もあるだろうけど、
エースがゴリラ恐怖症でヘタれにヘタれたのは
どうしようもない気がするんだけどなぁ…
812: 2018/05/12(土) 00:37:55.82
RS1位でHC解雇ってどんだけTORアホやねん
814: 2018/05/12(土) 00:39:17.41
中原とラプターズとの太いパイプが…
823: 2018/05/12(土) 00:43:11.13
まぁ妥当な判断だろ。
834: 2018/05/12(土) 01:00:06.52
TORのディフェンスひどかったしそりゃクビだわ
838: 2018/05/12(土) 01:11:56.88
起きたらケイシークビで笑う
その思い切りの良さをPOで出せよ
839: 2018/05/12(土) 01:16:28.21
てかCOYってまだ発表されてなくね?
842: 2018/05/12(土) 01:19:57.91
これでCOYケイシーだったら最早嫌がらせだろw
847: 2018/05/12(土) 01:50:51.84
結局ラウリー、デローザンがいる間は
誰がHCやっても根本的な問題は解決できないと思うんだがなあ
まあ契約が重すぎて放出なんて無理だろうし、
少なくてもあと2年は耐える必要があるけど
866: 2018/05/12(土) 06:32:34.88
ケイシーはDAL戻って時期HCやってくれ
まだカーライルでいいけど
868: 2018/05/12(土) 06:51:39.85
ケイシーが最大の原因だとはあまり思わないけど
落とし前はどこかでつけないといけないからってことなんだろうな
869: 2018/05/12(土) 06:53:26.15
多分ケーシーを変えれば好転する予想なんてないけど
解雇せざるを得ないんだろうな
まぁ別のチームで心機一転がんばって欲しい
872: 2018/05/12(土) 07:46:54.37
東1位なのに2年連続で同じチームにスイープで敗退
この屈辱と落胆から立ち直るにはHCを解任する以外に収まりようがねえわな
東4位で1位のキャブスに負けたなら「来年こそは」と言えるけど
東1位で4位相手に1勝も出来ないってあり得ないもん
東大入試の当日に下痢でウンコ漏らしてパニックになって
不合格になった進学校出身の受験生みたいなもんだわ
1番大事な時にやらかすやつはそれまでどんなに頑張ってもダメなんだわ
873: 2018/05/12(土) 07:51:13.07
選手に責を求めると大型契約結んだフロントにも矛が向く
HCを戦犯にして片付けるんやろな
875: 2018/05/12(土) 07:55:11.91
まあでもやらかしたのはHCだとは思えんけどな
あの面子で東一位になってしまったのが災いしたか
876: 2018/05/12(土) 07:55:15.13
COY直後に解雇されたHCって多分いないよね、、、
まあ流石にケイシーはどこかが拾うよね
884: 2018/05/12(土) 08:15:48.79
ケイシークビか
CLEでの采配はたしかにひどかったけど59勝なんか簡単にできるもんじゃねーぞ
889: 2018/05/12(土) 08:48:32.79
TORは再来年の19-20シーズンまでラウリー(現在32才)約3000万ドル、
イバカ(現在28才)約2200万ドルとデローザン(現在28才)
約2800万ドルの契約がオプションなしで残っていて、
デローザンはもう1年同額PO(プレイヤーオプション)。
バランチュナス(現在26才)約1600万とマイルズ(現在31才)
約800万ドルが1年+1年POの契約もあって、
しかも今季ほぼ構想外だったノーマンパウエル(現在24才)の
1000万ドルが3年固定+1年PO。
もし仮に全員がPOを行使したら、来年再来年は約1億1400万ドルの
サラリーがこの6人だけで埋まる。
選手を変えようとしてもトレードバリューが低い彼らを動かすことも、
サラリー的にFAで選手を連れてくることもできない状況では、
変化を生むために優秀ではあってもHCの交代はやむなしかなと思う。
892: 2018/05/12(土) 08:55:29.30
59勝して解任されるHC…
893: 2018/05/12(土) 08:56:43.80
COYって取消になったりせんよな。
920: 2018/05/12(土) 09:51:09.18
シャックとバークレーがケイシーは
どうするべきか熱く議論してたのにさっそくクビか
【トロント・ラプターズ タグ一覧】
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2018/05/12(土) 20:53:10|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:44
<<【NBA】長期政権を狙うウォリアーズとクレイ・トンプソンが、複数年契約を締結させるために交渉 | ホーム | 【NBA】東カンファレンスファイナル キャバリアーズvsセルティックス 見解>>
問題があるのはHCよりエース2人の方だと思うけどな
- No.1 URL |
- 2018/05/12(土) 20:57:09 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
INDがあれだけ奮闘したCLE相手にスイープは東一位として印象悪すぎたし解雇せざるを得ない
CLEじゃなくてBOSとかと当たってたらまた違う結果だったんだろうけど
行先はあるだろうしまた別のところでいいチーム作ってくれ
- No.2 URL |
- 2018/05/12(土) 21:17:14 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
もうレギュラーシーズンなんて意味ないから潰してしまえ
ってくらいのプレーオフ偏重はなんとかならんのかね
- No.3 URL |
- 2018/05/12(土) 21:31:34 |
- バスケ大好き名無しさ #2v2U1nDk
- [ 編集 ]
ワンチャンレブロンが西に行くかもだし、オフの移籍見てからでも良かった気が...
まぁ再建は早いうちに思い切ってやった方がいいか
- No.4 URL |
- 2018/05/12(土) 21:36:06 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ゴリラの西部移送計画が実行されるか見届けてからでも…
月間最優秀コーチ受賞直後にカットはエイブリー・ジョンソンが食らってたな
- No.5 URL |
- 2018/05/12(土) 21:54:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
実力を疑う声が聞かれない事からも、次の就職先は引く手あまただろうし
損するのはTORだけか
- No.6 URL |
- 2018/05/12(土) 22:16:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
もう雑魚専エースにヒットマン送るくらいしかないね
- No.7 URL |
- 2018/05/12(土) 22:17:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
いやエースの日和は今年に始まったことじゃないのに今年もキャブスに同じ結果じゃん。それを踏まえてキャブス対策たてるのもHCの仕事じゃないのか?初戦惜敗から立て直しできずどんどん内容悪くなってるんじゃ先もないだろ
- No.8 URL |
- 2018/05/12(土) 22:24:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
なおケーシー時代の成績
2011-12 23勝43敗
2012-13 34勝48敗
2013-14 48勝34敗
2014-15 49勝33敗
2015–16 56勝26敗
2016–17 51勝31敗
2017–18 59勝23敗
- No.9 URL |
- 2018/05/12(土) 22:25:19 |
- バスケ大好き名無しさ #2v2U1nDk
- [ 編集 ]
ケーシー有能なのにね…
パターソン、タッカー、キャロル、ジョセフ抜けてこの成績は見事だわ
- No.10 URL |
- 2018/05/12(土) 22:27:30 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
デロ山がゴリラ恐怖症だからアイソバスケやめて対策練ったりはしてたんだけどな。
あのメンツで勝てるとは思えないな。
- No.11 URL |
- 2018/05/12(土) 22:40:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
無能フロントが作ったヘタレチームのロスターの中でケーシーは最高の仕事をしてただろ
同じメンツでHCをどこぞの名将ティロンルーに代えてみろ
今頃ドアマットだぞ
- No.12 URL |
- 2018/05/12(土) 23:08:07 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ウェイドはじめ多くの選手がSNSで訳分からん的なコメントしてるね
- No.13 URL |
- 2018/05/12(土) 23:09:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ケーシーとかキッドなんかは引く手数多だろ
まあ実績もあるけどそういうHCを差し置いてNBAでのHC経験のない無名の人物をHCにする頭の悪いドアマットチームもあるけど
- No.14 URL |
- 2018/05/12(土) 23:15:41 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まあ解雇は妥当
いくらケイシーがCOYつってもな、TORが東1位相当の評価されてないのと同じでそこまで評価されてはいない
GMも悪い、メンツも悪い、HCも悪いんだからまずはHCから首切られるのは当然
ぶっちゃけCOYは昨シーズンのスタメンがホーフォードしか残ってないくらいメンツ激変した上で
ヘイワード抜けたのに55勝、アービング抜けたのにCFまで勝ち進んでるスティーブンスがふさわしい
こっちが解雇とかなったらさすがに大騒ぎだろう、COYとってなくても
そういうこと
- No.15 URL |
- 2018/05/12(土) 23:44:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レギュラーシーズン59勝だったのに〜とか多いけど…
現段階での目標がどこかで、結果に対する評価が決まるのがビジネスだから。。
今シーズンはフロントとHCの思惑がかさなってレギュラーシーズンを好成績で納めたけど、肝心のプレイオフで自チームの強みを忘れてレギュラーシーズンとは違った選手起用をして負けたのは、HCの責任が大きいと判断するのは妥当だし、フロントはトロントという場所柄で集められる最高のロスターを揃えられたように見えるから、あとはそのロスターを最高に生かせるHCに変われば。
次期HC選定で再来期以降のトロントの方針が変わってくるね。
- No.16 URL |
- 2018/05/13(日) 00:02:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
これはかわいそう
- No.17 URL |
- 2018/05/13(日) 00:20:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
プレーオフなんてたかだか数試合の水物なのにNBAではRSよりプレーオフの方が評価がでかいから難しいわ
- No.18 URL |
- 2018/05/13(日) 00:21:18 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
これはシーズン終盤で16?連勝なんてものをやらかして、CLEを4位に落としたPHIが悪いな。うん。
- No.19 URL |
- 2018/05/13(日) 00:24:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
いやケイシー解雇が妥当はおかしいわ
弱小だったTORを7年かけてここまでステップアップさせてきたのは間違いなくケイシーの手腕
今季のCLEとかここ数年のゴリラのチームとしては1、2を争うくらいには弱いわけで、ついでにCLEはINDに疲弊させられて てTORがHCAまで持っててそれでなおスイープされるんなら、それはもう今のチームじゃCLE、というかゴリラに対して端から勝ち筋が無かったってこと
HC替えてどうにかなる程度の問題じゃないしチーム解体するんならまだしも、フロントが責任逃れしてるようにしか見えんわ
- No.20 URL |
- 2018/05/13(日) 00:32:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
HCの首すげ替えたって主力選手がRSでしか活躍しねえ給料泥棒ばっかじゃ来季ももうお察しだろ
カイリー、ヘイワードが復帰したBOSの引き立て役になる未来しか見えんわ
- No.21 URL |
- 2018/05/13(日) 01:02:28 |
- バスケ大好き名無しさ #yrTdUdco
- [ 編集 ]
チーム育成という面なら今シーズン充分に結果を出せたはず。
問題があるとするなら試合中の采配、というか主にメンタルな部分でしょ。
GSWのマーク・ジャクソンからスティーブン・カーへのHC交代みたいな意図があるんじゃないかな。
実際にそううまくいくかは別問題だけど。そんないいHC見つけられればどこも苦労しない訳だし。
- No.22 URL |
- 2018/05/13(日) 01:04:58 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
HC交代してTORが良くなるとは思わないけどなぁ。
まずあのロスターじゃレブロンには勝てないよ。
ケイシーなら他でもやれる。
ジョージ・カールもCOY取ってPOで勝てずに解雇されたけど、
MEMのライオネル・シモンズとかもそうだしこの世界は厳しすぎる。
ポポビッチを筆頭にカーライル、スポールストラがどれだけ凄いか良く解る。
後者はオーナーと球団社長に気に入られているのもあるけど、
やっぱりここに続くのはスティーブンズなんだろうな。
大学からNBAのHC経験無しでよくやるよ、
カイリー、ヘイワード抜きで、
選手の長所をうまく引き出して、
ロジエー、スマート、ブラウンを成長させただけでなく、
オジェレ、ヤブセレ、タイスなどのほぼ無名の新人達も効果的にローテーションに組み込む起用方法も素晴らしい。
残念ながらタイスが負傷してしまったけど、
これでPOを勝ち進むのは本当に凄い。
- No.23 URL |
- 2018/05/13(日) 01:07:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
50勝できるチームになって3年も与えたのに毎年毎年同じ光景だからこそのHC交代だろ。
これに続いてチームも解体するんじゃないの
- No.24 URL |
- 2018/05/13(日) 01:11:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
中原泣いてそうだな
- No.25 URL |
- 2018/05/13(日) 01:14:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まあいくらなんでもRS1位で同じ相手にスイープ負けはまずかったわな。ファンなら白けてNBA見るのやめるか、違うチームに鞍替えするレベル。同じ布陣でHCクビにしただけで解決できるとは全くもって思わんけどね
- No.26 URL |
- 2018/05/13(日) 01:14:10 |
- あ #-
- [ 編集 ]
そもそもTORってPO出てたっけ?
- No.27 URL |
- 2018/05/13(日) 01:25:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
TORのフロントは昔から微妙。
土地柄もあるかもしれないんだけど、
中途半端なんだよなぁ。
結果そこそこ強くなってもPOで勝てなくて、
結局主力が移籍する。
マグレイディ、カーター、ボッシュみんなチームに嫌気がさして出ていってしまった。
T-MACは少し理由が違うけど…。
ライト、パウェル、アヌノビー、バンブリート、シアカム、ポエートル、
チームのセカンドユニットはほとんどドラフトで集めてきた若手、
ケイシーの元で育ったから良いものの博打だった、
これじゃあフロントが良いメンバーを集めて良いチーム作りをしたとは言えないな、
育てたのは育成スタッフだし、
ケイシーの起用法でさらに成長できた。
だけどPOじゃ経験が足りないから若手は勢いが止まるとなかなか取り戻せない、
そんなときに引っ張っていってくれる中堅やベテランが必要だし、
エースもHCの采配云々の前に心が折れてるし、
こんな状況の中どうやって勝てばいいんだ?
ケイシーだけの責任とは全く思えないね
- No.28 URL |
- 2018/05/13(日) 01:40:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ケイシーやフロントは無能だとずっと思っていた。例えば14年はデローザンが怪我の時にフィールズが活躍したけど、デローザンが戻ってきたら一切使わないし。毎年デローザンやラウリーよりも目立った活躍をした選手は、切られたり、干されたり、引き止めなかったイメージ。
- No.29 URL |
- 2018/05/13(日) 01:49:06 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
西なんて戦力が拮抗しすぎてほんとにRSの意味無いもんな
GSWとHOUを回避するだけのあみだくじみたいになっとる
- No.30 URL |
- 2018/05/13(日) 01:50:53 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
最高のメンバーを集めたとか言ってる奴本当にNBA見てるのか?
TORは今季は最初補強は失敗した方だっていわれてたんだぞ
パターソン、タッカー、キャロル、ジョセフ、ロスとローテーションメンバーがほとんど抜けて、
獲得できたのはCJ・マイルズだけ。
チームはほとんどここ2、3年で取ってきた若手ばかりになった。
結果的に若手が伸びたから良かったものの、
POじゃ勝てない。
あのメンバーじゃチームを最高に活かせるHCになったとしても、
レブロンには勝てないよ。
スティーブンズならワンチャンあるかもしれないが、
そもそもスティーブンズ並みの超有能なHCなんてそうそういないわ。
大幅にメンバーが変わって一年間でここまで仕上げたケイシーは良くやったよ。
HC変えるならもう一年見ても良かった、
逆に主力を放出してこの若手達を中心にチーム作りした方が再建も早いんじゃないか?
- No.31 URL |
- 2018/05/13(日) 02:05:13 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
どう考えても悪いのは選手引き止められず出ていかれているフロントだと思うがな
土地柄仕方ない部分もあるがそんな実力ない選手に高額サラリー出し過ぎだし、選手取ってこれてないからね
今回HC解雇した事でまた長いことTORは低迷するだろうね
- No.32 URL |
- 2018/05/13(日) 02:20:36 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
HC交代は仕方ないかなと思うくらいあのスイープはがっかりしたから
だけどロスターもいじらないとただ弱体化して終わるだけだと思うわ
- No.33 URL |
- 2018/05/13(日) 02:27:38 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
3年連続でCLEに負けてはな
PO常連までGSWを引き上げたマークジャクソンが解雇されたり
PHXのダントニだってそうだしよくある話だろ
- No.34 URL |
- 2018/05/13(日) 03:00:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ケーシーは親日家だから好きだしTORの選手も好きな選手多いからTOR以外に行って活躍してほしいな TORのフロントのこの決断は仕方ないとはいえ良いとは思えないし好きな球団変えようと思うわ
- No.35 URL |
- 2018/05/13(日) 07:14:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
TORからケイシーへの感謝状みたいなもんだろう
「うちはこれが限界だからお前はもっと優勝狙えるチームをコーチングしてくれ」という
- No.36 URL |
- 2018/05/13(日) 07:18:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
シーズン後半にカイリー抜けたBOSと大規模トレードしたCLEが落ちた結果TORが相対的浮上したようにも見えたからな。
終盤のPHIの連勝で順位入れ替わったことも含め、自分たちでコントロールできないことに振り回されたシーズンだっのかもしれないな。
もちろん実際レギュラーシーズンは強かったけど。
- No.37 URL |
- 2018/05/13(日) 08:13:47 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ケイシーは悪くないけど、誰かが責任を負わないといけないし、それなりに長くやったしね。
次のHCがより上手くやれる可能性は低いけど、フロントが批判を負ってでも変えにゃならんと思ったんなら、まあしゃあないわ。
強いて言うならレブロンが悪い。
ケイシーなら再就職先も困らんでしょって事だろうし。
そのチームでレブロン倒して、手腕に問題が無かった事を証明すれば良いだけ。
- No.38 URL |
- 2018/05/13(日) 08:20:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
プレーオフをたかだか数試合の水物なんていうやつはNBA見るのやめたら?選手はみんなプレーオフで活躍してリングとるの目指してるんだから、そこで結果残せなきゃ批判されるのは当然だろ。
- No.39 URL |
- 2018/05/13(日) 10:11:43 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
「ケーシーが間違っていたわけではない。だが我々は何らかの変化を選択すべき時と判断した。」
TORフロントがこう言っている
FA選手は集まらない土地柄だしHCで変化をつける決断に見える
- No.40 URL |
- 2018/05/13(日) 11:36:00 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
TORのGMって元DENのウジリだったっけ
そんな無能ではなかったと思ってたけど
- No.41 URL |
- 2018/05/13(日) 18:47:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
妥当ではないけどやむなしって感じ。
今更デローザンは切れないし、ラウラーも切れない。
二人のエースをそのままにチームに変化を加えようってなるとHCを変えるしかないって考えじゃない?
それか話題作りも兼ねてSAS印のベッキーでもとって妥当レブロンにワンチャンかけようってなったか。
なんにせよ、思惑は何かしらあるだろうし今後の動きがどうなるか
- No.42 URL |
- 2018/05/13(日) 19:53:15 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ケーシー、CHIにきてくれー。
ホイバーグは嫌なんじゃ~!
時間かかってもいいから再建お願いします、本当に。
- No.43 URL |
- 2018/05/14(月) 08:36:15 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今すぐマブスに来てくれキッドでもいいけど
いつまでカーライルなんかにやらせてんだ
- No.44 URL |
- 2018/05/15(火) 02:52:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/2781-1721ca2e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)