この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1518868602/0-
229: 2018/02/18(日) 11:51:37.87
ラビーンとゴードン対決が奇跡過ぎただけなんだな
231: 2018/02/18(日) 11:51:48.46
ラビーンがお手本見せてやれよ
247: 2018/02/18(日) 11:54:28.57
ラビーンとゴードンって本当にすごかったんだな
285: 2018/02/18(日) 12:05:52.05
>>247
ジョーダン、ドミニクに匹敵する名勝負と比較しちゃいかん
廃れかけてたダンクコンテストを復活させた感あるからな
269: 2018/02/18(日) 12:02:25.95
すごいけどなあ、やっぱりラビーンと比べると空中姿勢がブサイク
296: 2018/02/18(日) 12:08:48.38
ゴードン今年も出て良かっただろ
298: 2018/02/18(日) 12:09:44.69
ダンコンでカーターを超えたやつっているの?
301: 2018/02/18(日) 12:10:47.73
>>298
ラビーンはかなりいい線行った
302: 2018/02/18(日) 12:11:00.29
>>298
個人的にはラビーンは並んだと思ってる
299: 2018/02/18(日) 12:10:22.24
ダンコンは一昨年で廃止すべきだった
300: 2018/02/18(日) 12:10:28.24
ラビーンは衝撃的だった
310: 2018/02/18(日) 12:14:05.96
一昨年のゴードンのマスコット両足超えダンクは
個人的に今までで一番インパクトあったわ
315: 2018/02/18(日) 12:15:13.41
>>310
あのダンクはダンコン史上最高のダンクだと思う
319: 2018/02/18(日) 12:15:28.35
>>310
あれは本当にすごかったよね。定期的に動画見たくなるもん。
343: 2018/02/18(日) 12:17:47.39
みんなリメンバー2016なんだなwおれもだけど
351: 2018/02/18(日) 12:18:40.13
カーターのに挑戦ってすげぇルーキーだよこいつ
でもやっぱカーターのがすげぇや 当たり前だけど
371: 2018/02/18(日) 12:21:44.12
今年もゴードンラビーンビンスの株が上がっただけだった、、
393: 2018/02/18(日) 12:41:53.61
2016年のダンコン見返してみたらめっちゃ盛り上がっててワロタ
397: 2018/02/18(日) 12:46:42.13
カーターのダンクが無ければ
ラヴィーンのダンクもなかったかもしれんで…
カーターのダンクは芸術だからね
405: 2018/02/18(日) 13:00:15.63
高さとスピードのラビーン
クリエイティブのビンス
って感じかな
407: 2018/02/18(日) 13:04:11.03
カーターのはライブで見てたけどアレ以上のインパクトはもうないな。
最初とレッグスルーで度肝を抜かれて、
肘入れダンクあたりはただただポカーンと見てたわ。
412: 2018/02/18(日) 13:09:09.38
>>407
カーターは過去ないくらい期待されて出て来て
その期待以上のものを見せつけられた衝撃があったな
【オールスター タグ一覧】
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2018/02/19(月) 15:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
たしか、2016ダンコンは50点カンストのハードルが低すぎてラヴィーンゴードン両者満点になってしまってOT、OTではゴードンは普通ので、ラヴィーンは難しい技決めたから優勝がラヴィーンだった記憶がある。
決勝のダンク自体はカンストOT無しならゴードンが優勝だと思う
- No.1 URL |
- 2018/02/19(月) 15:40:58 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ゴードンの両足ダンク改めて見たら腰の位置がおかしいw
ただ個人的にはマスコットクルクルダンクが可愛くて好き
- No.2 URL |
- 2018/02/19(月) 16:01:09 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
実際あの年はすごかった。ここ数年で唯一記憶に残ってるし。
- No.3 URL |
- 2018/02/19(月) 16:16:20 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ゴードンの普通のって言うけど、あのクラッチリバースも相当難易度高いんだけどな。。
さすがにあそこまで延長戦やるなんてどっちも思ってなかっただろうから、引き出しの多さでラヴィーンに軍配があがったけども
- No.4 URL |
- 2018/02/19(月) 16:19:04 |
- バスケ大好き名無しさ #cyKGIGgk
- [ 編集 ]
前何かのサイトで見たけど、あのゴードンのダンクの高さだとオリンピックの高飛びで銅メダル取れてるんだよな
2016のダンクコンテストは本当に凄すぎた
- No.5 URL |
- 2018/02/19(月) 16:48:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ここにいる人はわからないけど、正直2000年のはリアルタイムで見てる人が少なくなってるだろうし、仮装大会とかしょうもない小道具ばかりになってたコンテンストから16年のを見たらあれが若い世代にはやっぱり一番印象的になるんじゃないかな
コンテストという意味ではカーターが一番美しいと思ってるけど、いい勝負という意味ではジョーダンvsウィルキンス、リチャードソン vs メイソン、ゴードンvsラヴィーンはやはりよかった
正直小道具とかアイディア賞みたいなコンテストより出尽くした技でもいいから、どれだけ高く、綺麗に、失敗せずに決められるか、実際にやろうとするとどれだけ難しい技かっていうので評価したい
そういう意味ではデニスの満点のが一番形としては綺麗だったしナンスのダブルタップもあれはやろうとすると地味に見えて難しいもので、あの2つはいいと思った
まあとはいえお祭りだからそんな堅苦しく採点競技みたいにしなくても、会場とかの盛り上がりで決めるのが一番なんだろうね
- No.6 URL |
- 2018/02/19(月) 17:01:28 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
何年か忘れたけどジェイソンリチャードソンはけっこう印象に残ってるわ
既出の3人には劣るかもしれんけど
- No.7 URL |
- 2018/02/19(月) 17:57:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ビンスおじさん時代のおっさんがウッキウキで笑うwww羨ましいですwww
- No.8 URL |
- 2018/02/19(月) 18:22:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2016の一騎討ちは神。伝説として語り継がれるレベル
- No.9 URL |
- 2018/02/19(月) 18:47:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
悪いけど、Bリーグの選手が本気出したら2016レベルのダンクできるし2016年を過大評価しすぎだわ
- No.10 URL |
- 2018/02/19(月) 18:55:21 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今の状況でダンクコンテストでる奴は自信過剰かM気質なやつくらいしかいないだろ。
- No.11 URL |
- 2018/02/19(月) 18:58:12 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今年のダンクコンテストはここ5年ほどでは悪くないしむしろいい方だと思うけどダンクコンテスト史上1、2を争うベストバウトの2016と比べるのは流石に酷だなぁ
- No.12 URL |
- 2018/02/19(月) 19:50:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カーターはダンコンはもちろんのこと
実際の試合でもエースのスタッツ残しながら360とかウインドミルとか叩き込みまくったからな
やっぱまだNo1ダンカーはカーター。
- No.14 URL |
- 2018/02/19(月) 20:23:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ゴードンのダンクは神すぎた。
ネイトロビンソンの人間越えダンクとかハワードのスーパーマンダンクがけっこう好き。
- No.15 URL |
- 2018/02/19(月) 21:49:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2000年のカーターから後は一々カーターと比べてしまうからインパクトは薄くなって行ったように2016年もそんな感じになってるな
- No.16 URL |
- 2018/02/19(月) 21:56:28 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
おっさんは身長170cm(実際はもっと低い)で優勝したスパッド・ウェブの衝撃が忘れられへんわ
ジョーダンがエアーやったら
ウェブはゼロ・グラビティやで
- No.17 URL |
- 2018/02/19(月) 21:59:16 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2016はハードルが低かったって言うけど、あの年はシャックが結構辛かったんだよ
トスとか1度でもミスればそこでもうマイナス1つけて周りから「マジかよ!(笑)」って言われてた
だいぶおっさんだから観てたけど92だったかのハロルド・マイナー1度目の優勝なんかは最愛につまらなかったな
翌年、アイザイア・ライダーがイーストベイ(股通すやつ)初めてキメてそこだけ大盛り上がりしたけど、あの頃もそこで止めときゃよかったなて思った
- No.18 URL |
- 2018/02/20(火) 06:47:18 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ミッチェルのやつは空中での姿勢と腕が伸びきってないからやはりカーターの方が美しいダンクしてるな、
今年みんな失敗しすぎ!オラディポなんか3回目でやっと成功とか見てて冷める
- No.19 URL |
- 2018/02/20(火) 07:20:10 |
- バスケ大好き名無しさ #rOcg49ts
- [ 編集 ]