fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

【NBA】強豪SAS 一つの分岐点に到達、IND戦でPGのトニー・パーカーを控え起用

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
18indsas01.jpg
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1513385637/0-
     http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1516508369/0-

1月21日(日本時間22日)にホームのAT&Tセンターで行なわれたインディアナ・ペイサーズ戦で
ベンチスタートとなったサンアントニオ・スパーズのトニー・パーカーのキャリアは、
ついに晩年を迎えたのかもしれない。グレッグ・ポポビッチ・ヘッドコーチは、
同試合で健康な状態のパーカーではなく、デジャンテ・マレーを先発に起用した。

2001年からスパーズに所属しているパーカーは、ほぼ全試合で先発出場し、4回の優勝に貢献した。
だがスパーズでキャリアを重ねてきた中で、ティム・ダンカン、マヌ・ジノビリの晩年期を
目の当たりにしてきた。本人も、いつかそのときがやってくるとわかっていたのだろう。

パーカーはペイサーズ戦後「(ポポビッチHCから)『そろそろそういう時期だ』と言われて、
『何の問題もない』という感じになったよ」と語った。

「マヌもそうだし、パウ(ガソル)もそう。いつかはやってくることだからね。
それに、ポップ(ポポビッチHCの愛称)がチームのために良いと判断したのなら、僕はベストを尽くす」。

昨年5月のプレイオフ戦で左大腿四頭筋を断裂したパーカーは、今季開幕から1か月欠場した。
今季はキャリア最低の1試合平均21.7分しか出場していないため、得点(8.0)とアシスト(4.0)で
自己最低の成績を残していることは不思議ではない。もっと言えば、パーカーの出場時間は、
この4シーズンで年々減少している。

パーカーは先日、まだ足が完治していないことを明かした。
ペイサーズ戦後には「足の状態のことを考えている。
100%の状態になるには、あと2か月はかかるだろうからね」と答えている。




245: 2018/01/22(月) 09:36:47.58

パーカーさん2010年4月以来のベンチ出場


246: 2018/01/22(月) 09:39:54.53

ついに控えか
まあ本人も前から覚悟してたみたいだし問題ないと思うけど


247: 2018/01/22(月) 09:44:56.14

パーカー控えから出場するのは良いんだけどね・・・
パーカー・ミルズ・フォーブス同時に出場するのは勘弁して欲しい



253: 2018/01/22(月) 10:29:27.17

マジか、いよいよSASがいよいよPG新調するのか


255: 2018/01/22(月) 10:45:53.22

SASは4位くらいまで落ちそうやな


259: 2018/01/22(月) 11:14:01.15

>>255
いやそもそもMINとこの前同率だったが
5,6位まで落ちる可能性十分あるでしょ
レナード抜けてからこれで1勝3敗(BKNとも接戦だったし)
抜ける前のDEN戦で完璧なゲームをしたのに
そこで抜けたダメージは思ってる以上にでかい
5割をキープするのも簡単な話じゃない
これでOKCと3ゲーム差
まだ30試合以上残ってるんだから


260: 2018/01/22(月) 11:15:10.03

これでまた狼と同率3位だな


262: 2018/01/22(月) 11:32:42.85

50勝は無理ですな


304: 2018/01/22(月) 14:02:26.71

パーカーのベンチ行きをポポの弱気と見るか融通性と見るか


306: 2018/01/22(月) 14:04:10.24

>>304
レナード欠いて堅守を選んだと見るね


339: 2018/01/22(月) 15:06:48.70

>>306
するってぇと、レナード抜きのPOとかも考えてるのかもね、ポップは


343: 2018/01/22(月) 15:19:42.33

>>339
当然考えてるでしょー
何があってもポポが匙を投げることは想像し難い
きっとアシスタントやその他スタッフ総動員でデータ洗ってると思うよ
SASはそういうチーム


354: 2018/01/22(月) 15:34:59.26

SASは噂のケンバ狙いにはいかないのかね
CHAの欲しがる選手がいないからキツイか


530: 2018/01/22(月) 12:26:54.82

パーカーはセカンドで出しても
ミルズと一緒に出ることになるからサイズ足りな過ぎるんだよなあ


531: 2018/01/22(月) 12:29:33.09

今年はギリギリでPOにでるかでれない位かもね


532: 2018/01/22(月) 13:17:20.09

唯一の生命線のオルドが崩れてきたね
得点力不足過ぎる


536: 2018/01/22(月) 19:48:11.74

パーカーベンチスタートなんて一歩前進したじゃん


537: 2018/01/22(月) 19:57:39.83

ずっとマレーをスターターで使えって言ってきた者だけど、
いざパーカーのコメント見ると悲しいわ
でもおそらくこれは安価契約してくれるかなと思う


538: 2018/01/22(月) 20:01:53.96

パーカーをセカンドにするならミルズはトレードした方がいい
パーカーとの共存は現実的じゃない


548: 2018/01/22(月) 22:24:46.95

PG陣に関しては完全にミルズが期待外れなんだけどね・・・
マレーなど若手が不安定なのは仕方ない面もあるしね
今のオフェンスの主力はオルドのジャンパーが主体だけど
ガソル・バータンズ共に外にいるせいでORのチャンスがない







【サンアントニオ・スパーズ タグ一覧】



テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2018/01/22(月) 23:23:11|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26
<<【NBA】借金5となり、PO出場が危ぶまれてきた新生NYK ポルジンギスも序盤の勢いはなく  | ホーム | 【NBA】大黒柱バトラーを欠いたMIN それでもチームとして一皮剥けた、強豪TORからの大きな1勝>>

コメント

パーカーはスタメンでもベンチでもゲームメイクできるから良いけどミルズがなー
結果論になるけど3&Dのコーリージョセフを残してゲームメイクのできない小さいパーカーみたいなミルズを手放してたらここまでPGに悩むことはなかったと思う
  1. No.1 URL |
  2. 2018/01/22(月) 23:28:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

これって世代交代を狙ってなのかな?
ジノビリがいないからパーカーにジノビリの代わりにセカンドユニットの底上げとゲームメイクを任せるとかかと思った
ジノビリ復帰したらパーカーはスタメンに戻りそう
  1. No.2 URL |
  2. 2018/01/22(月) 23:33:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

たしかに予想以上にジノビリ不測がひどい
  1. No.3 URL |
  2. 2018/01/22(月) 23:54:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レナード離脱を支えるためのルディゲイが負傷してさらにジノビリまでいないとボール持てるウイングがいないんだよね
ミルズSGのラインナップなんて普通に考えてゴミでしょ
仕方ないと言う前にまだポールくんを使ってあげよう
  1. No.4 URL |
  2. 2018/01/23(火) 00:25:41 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

BP3って目立ってないけど結構使われてるけどね
ポポの信頼も得てるし
  1. No.5 URL |
  2. 2018/01/23(火) 00:28:33 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

やたらとポールやラバーン押す人いるよなあ そこまで優先して使うような活躍を今まで見せたとは思えないんだが… フォーブスやベルタンスも少しづつ自分のPTを伸ばしたわけでラバーンとかのPTが少ないのはそれなりの理由がある 今でもポポビッチはポール・ラバーンの長所が活かせるタイミングでは使ってるしね 今のSASの問題はレナードが戻れば大体は解決するけどそれ頼みだとレナードがまた怪我してまう…
  1. No.6 URL |
  2. 2018/01/23(火) 00:37:37 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

一応ジョセフを切ってから2年連続60勝できてますし… ジョセフ切ったのが間違いだったというのは難しい ミルズにはコート外の役割もあると思う ガード陣には放出して欲しいとか言わないので少しづつ修正してもらいたい
  1. No.7 URL |
  2. 2018/01/23(火) 00:48:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

SASは再建の時じゃないのか?もう過去の栄光にすがらず、パーカー、マヌ、ポポビッチには退いてもらって、新HCの元で若手がイキイキ育つ環境を作り、5年後くらいに優勝をまた狙えるようなチームを目指してほしい。
名プレイヤー、名将といえばやはり時代の流れはあるからね、、、。
  1. No.8 URL |
  2. 2018/01/23(火) 01:20:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ポポビッチはまだ去るときじゃない
時代遅れとか言う人がいるけど、この状態で今の順位にいること自体凄いわ
育てた選手がいなくなったのと契約に苦しめられてるのが本質
  1. No.9 URL |
  2. 2018/01/23(火) 01:27:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

SASは再建の時じゃないのか?もう過去の栄光にすがらず、パーカー、マヌ、ポポビッチには退いてもらって、新HCの元で若手がイキイキ育つ環境を作り、5年後くらいに優勝をまた狙えるようなチームを目指してほしい。
名プレイヤー、名将といえばやはり時代の流れはあるからね、、、。

こいつはゲームと現実を混同してるな
  1. No.10 URL |
  2. 2018/01/23(火) 01:54:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジョセフ放出が失敗とは言わないけど今のロスター見たらミルズよりジョセフだなって思う
ペネトレイトからのフィニッシュとキックアウトが上手いパーカーとパーカーが苦手なスリーとディフェンスが上手いジョセフならバランス良いし何より若い
まあ結果論だけどね
  1. No.11 URL |
  2. 2018/01/23(火) 01:56:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>SASは再建の時じゃないのか?

オルド獲得した時から誰がどう見ても再建期だけど…
今はその過程でパーカー、ジノビリの後継を育ててレナード、オルドともう1人核になれる選手を探してる段階でしょ
  1. No.12 URL |
  2. 2018/01/23(火) 02:00:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

カイルアンダーソンは上手く育ってると思う
  1. No.13 URL |
  2. 2018/01/23(火) 03:04:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

こんなときにシモンズがいてくれたらなぁと思ってる。

ラヴァーンを推している人はたぶんガソルとかインサイドの人出不足と老朽化が進んでるから、
若いラヴァーンに早く成長してもらいたいからってのもあってプレータイム増やして欲しいんだと思うよ
  1. No.14 URL |
  2. 2018/01/23(火) 03:26:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

SASって再建期に60勝とかするからニワカは、このチームじゃ優勝できない、再建すべきとか言うけど、明らかに数年前から再建期に入ってるよね
パーカーが衰えてレナードが台頭してオルド加えてダンカンが引退して若い選手がロスターに増えて、その中で長期的に使える選手を探して育ててる段階
SASとかBOSみたいな再建期にめちゃくちゃ強いチームは勘違いされやすいってのと、ニワカは再建期=ドアマットでドラフト狙いってイメージに執着しすぎ
ダンカン獲得してからのスパーズの歴史を知らない奴が偉そうに語ってるのはどうなんだろ
  1. No.15 URL |
  2. 2018/01/23(火) 03:27:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

SASは今が再建期だろ。
若手のPTちょっとずつ増やして、ロスターも少しずつ若返らせて。ただ、ポップの腕が良いからなのか再建期だけと勝率がいいってだけ。
確かにドラフト上位は取れないけど、若手にも勝ち癖、勝ち方みたいなのが経験させられるし悪いことじゃないだろ。
現にドラフト上位でもSASの若手より活躍してない選手は一定数いるし、強いチームで勝利に貢献するとそれが自信に繋がっていいプレーができる場合もある。
  1. No.16 URL |
  2. 2018/01/23(火) 04:11:56 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ガリナリ、ディアウ、ベリネリみたいな
曲者っぽい人材がいないな
  1. No.17 URL |
  2. 2018/01/23(火) 07:20:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

↑ガリナリがいつSASにいたんだよwww

バルボサだろ?
  1. No.18 URL |
  2. 2018/01/23(火) 07:28:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

↑バルボサもいねぇよwww
  1. No.19 URL |
  2. 2018/01/23(火) 07:29:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

詳しい人教えて欲しい。ケンバとか言ってるやつおるけど、ケンバと一緒についてくるであろう不良債権も抱えられるほどSASってスペースに余裕あんの?そもそもそのトレードもSAS強いから指名権もないようなもんでしょ?
  1. No.20 URL |
  2. 2018/01/23(火) 08:03:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

曲者っぽい人材でいうとカイルにそうなって欲しいんだよなぁ

あと欲しい人材はビッグマンかなぁ。SASにハマる身体能力系ビッグマンとか見てみたいんだけど
  1. No.21 URL |
  2. 2018/01/23(火) 12:00:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ベテランのあり方だな
  1. No.22 URL |
  2. 2018/01/23(火) 14:23:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

中途半端な強さ維持して再建することになんの意味があるの?このチームが目指す地点は優勝でしょ??ならば古い時代のプレイヤー・HCはトレード・解雇することで指名権獲得、そしてドアマットになることでドラフト上位選手を一から育てて優勝すればいい。
ガソル、オルドでは優勝できないし、レナードの能力は認めるが、彼主体での優勝は見えない。
5年後に照準を合わせて、ドラフト上位からダンカンクラスを育て上げて、同時にマヌやパーカーみたいなプレイヤーを発掘、そこに円熟期に突入するレナード
それをサポートする新進気鋭のHCやベンチプレイヤー達を揃えたら
GSWやCLEが衰退期にはいる数年後からは優勝の目が見えるでしょ。
リーグ上位を維持しながら再建・いつかは優勝!ってそんなの理想論でしかないわ
  1. No.23 URL |
  2. 2018/01/23(火) 16:48:11 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

2014の優勝がまさにその理想論だったんだが
  1. No.24 URL |
  2. 2018/01/23(火) 17:17:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

↑ヒートファンやけど、
あの時のスパーズには勝てる気しやんかったわ。
一回戦目でスパーズのホームの空調がおかしくなって、
レブロンが脱水症状になったときは後味悪かったけど
そのあとは圧倒的やった。
たとえ一回戦で勝ててても無理やったと思うわ。
オバマ元大統領にビューティフルと言わしめたあのパス回しには舌巻いた。
レブロン中心のバスケじゃスパーズのベテランと若手が融合した全員が得点を取る誰が爆発するかどこから攻撃されるかわからへん完成されたチームバスケには絶望すら覚えたわ。
スパーズにコテンパンにされてめっちゃ悔しかったけど、
あそこまでされたらすんなり負けたことを受け入れられた。
優勝したダンカンが柄にもなく跳び跳ねて子供みたいに提督に抱きついてた姿みたらもうなんも言われへんかった。
素直におめでとうって気持ちになったわ。
今はダンカンも引退して、
ジノビリもパーカーも引退が近づいてきて、
勝ち気れへん試合もあるけどスパーズやったら絶対また復活すると思うわ。
それにわざと負けるようなことするより、
今のスパーズみたいにちょっとずつ若返らせていく方がカッコいいからこのままの方法でチーム作り続けてほしい。
  1. No.25 URL |
  2. 2018/01/23(火) 17:46:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ミルズ切っておけばよかったって正気かよ。
2014年の優勝の時のミルズの神がかり的なプレーの数々を考えたら無理でしょ。
  1. No.26 URL |
  2. 2018/01/25(木) 00:58:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/2501-80c0b2bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】アンストッパブルスプラッシューゴリーでレブロン無双 八村は12得点、LALがINDとのトーナメント決勝へ
【NBA】クラッチ強のMILをも下したIND ハリバートンはまたもクラッチショット&15AST、0TOの超絶スタッツ
【NBA】エンビード50得点、リバウンドも圧倒したPHI 最後まで善戦したWASは、ギャフォードの退場で終戦
【NBA】復帰のエドワーズが不調な中でも、ゴール下の守護神としてウェンビーにきっちりわからせたゴベール
【NBA】ルカは早々にトリプルダブル、最終的にDALがロスター全員得点、50点差をつけてUTAに大勝
【NBA】またも激戦となったBKN-ATL トレイ・ヤングの逆転スリーから、ミケル・ブリッジズのお返し決勝シュートで勝負あり
【NBA】序盤を支えたムーディ、終盤エナジーを与えたクミンガ 後半に上げ、トドメを刺したカリー GSWが苦しみながらもPOR撃破
【NBA】完全体を打ち破った髭システム 取っててよかったタイス(2回目)、ハッスルブル DENはヨキッチのシュート低調が最後まで響く
【NBA】食らいつくOKCを仕留めたアーロン・ホリデー そして要所を締めた(DETにはない)HOUベテラン陣
【NBA】MEMベインが49得点!好調な前半から、当たり前のように大失速したDETはついに18連敗
【NBA】3P壊滅的かつサッグス負傷という中で、バンケロを中心に粘りを見せたORL しかしドノバン・ミッチェルのスコアリングに屈する
【NBA】リードチェンジを繰り返した激戦は、まだまだ最強だったレブロン、ラストショットを外したKDと明暗 マスクド八村は7得点で復帰
【NBA】スリー60%オーバー、ビーズリーも覚醒したMILがNYKを撃破 NYKはパーフェクトランドル実らず

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング