この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1506254568/
1: 2017/09/24(日) 21:02:48.81 _USER9
179: 2017/09/24(日) 22:00:06.95
>>1
常識なんでね
216: 2017/09/24(日) 22:24:27.35
>>1
国歌斉唱は起立して歌うの当然じゃね?
足が悪いとか体調不良の場合は座っても良いけど、
元気な野郎は起立して心を込めて熱唱しろよ(´・ω・`)
339: 2017/09/25(月) 00:51:24.46
>>1
キャパニックていう選手が
警官らの黒人差別に抗議して始めたんだから名前を入れろよ
個人攻撃なんだから
446: 2017/09/25(月) 08:28:05.62
>>1
ウォリアーズが訪問中止というよりトランプが招待しなかったんだよ
ウォリアーズの声明は以下の通り。
本来であれば、今日の午前中にチーム全員でホワイトハウス表敬訪問に関して話し合う予定でしたが、トランプ大統領が我々を招待しないという意思を明確に示されました。
我々は、市民が望むものは、自身が重要と考える事柄に対する意見を主張する権利しかないと信じています。今回のプロセスにおいて、我々が主張すべきと感じたコミュニティに影響を与える問題に関して、話し合う機会すら持てなかったことを残念に思います。
ホワイトハウスを表敬訪問する代わりに、来年2月にアメリカ首都に遠征で訪問する時間を積極的に活用し、球団として取り組んでいる平等性、多様性を世の中にアピールしたいと考えています。
448: 2017/09/25(月) 08:38:34.09
>>446
その文章の「チーム全員で」というところがポイント。
>>1で書いてある通りトランプは特定の選手を外そうとしたため
選手全員一致で「じゃあ行かね」となった。
6: 2017/09/24(日) 21:05:29.84
その国の国旗国歌を侮辱するやつは即時叩き出せばいい
そこにいる資格と価値が無いわな
131: 2017/09/24(日) 21:48:27.98
>>6
俺もそう思う
142: 2017/09/24(日) 21:50:12.19
>>6
右とか左とか関係無く完全に同意だわ
7: 2017/09/24(日) 21:05:38.99
むしろ嫌がる理由はなんで?
20: 2017/09/24(日) 21:11:02.70
NFLのオークランドレイダースのオフェンシブラインは
トランプに反発して逆に揃って国歌斉唱中に座るかひざをつくらしい
>>7
起立が嫌なんじゃなくてひざをつくことで
社会問題に気づいて貰うため、が元々の主旨
88: 2017/09/24(日) 21:38:20.99
>>20
トランプへの抗議のつもりでやってるんだろうけど、
それじゃ国家そのものをディスってしまってるな
240: 2017/09/24(日) 22:39:18.09
>>88
だよな(* ̄O ̄)b
14: 2017/09/24(日) 21:08:02.35
アメリカ人は国歌斉唱大好きっ娘なイメージなのに違うのもいるのね
15: 2017/09/24(日) 21:09:10.63
愛国心の強要は道を誤る前兆だからなあ
29: 2017/09/24(日) 21:15:01.79
こういう時にちゃんと自分の言葉で反応できる選手が
沢山いるとこが素晴らしい
31: 2017/09/24(日) 21:15:21.04
人種問題への抗議で国歌斉唱起立拒否流行ってるんでしょ
35: 2017/09/24(日) 21:16:47.14
>>31
流行ってはいない
騒動避けたいから
チームとして話し合ってやらなことにしたチームも多いしね
36: 2017/09/24(日) 21:17:11.25
なんで国歌斉唱問題が?って思ったがこういう選手が結構いるのか
>NFLのサンフランシスコ49ers所属のクォーターバック(QB)コリン・キャパニックは、アメリカで黒人や有色人種への
人種差別的な事件が多発することに抗議して、国家斉唱で起立を拒否し続けている。
>トランプ大統領に名指しで“Sons of bitches(クソ野郎)”呼ばわりされたキャパニック
37: 2017/09/24(日) 21:18:12.06
アメフトでなんかあったよな
不平等がどうとか
それっしょ?
49: 2017/09/24(日) 21:21:32.53
>>37
最初はアメフトの49ersQBキャパニック
そこからキャパニックが個人攻撃されて、NFL選手たちが擁護
それをトランプが批判し、
反発するようにNFL選手が続々と国歌拒否し始める
そこでクビ発言が飛び出して、NBA選手たちもトランプ批判
さらにMLBの選手も国歌拒否を始める
62: 2017/09/24(日) 21:26:41.17
>>49
なるほどなー
そこまで広がってたのか
40: 2017/09/24(日) 21:19:12.90
国歌や国家を否定してるんじゃなくて
問題提起の意思表示
45: 2017/09/24(日) 21:20:58.89
人種差別的な事件が多発することに抗議して、
国家斉唱で起立を拒否って意味がよくわからない
的外れだし、何の意味があるんだw
他に何かないんかい
52: 2017/09/24(日) 21:22:08.88
>>45
こうやって話題になってるんだから大成功だろ
122: 2017/09/24(日) 21:46:45.86
>>45
アメリカは法律に、国家は間違いを犯し、国民を虐げ、
不利益や権利を侵すことがある。そんなときは武器を持って
反乱を起こす権利が国民にはあるって謳われる国
国歌を歌わなければ愛国者じゃないなんて、
彼の考える民主主義、自由主義に反してるので、
よほど特殊な事態にならないと支持される考えじゃない
そういう国家なんだから仕方がないじゃんって話
350: 2017/09/25(月) 01:24:50.54
>>122
そもそもトランプへの抗議と国歌へのマナーは別問題なのに
それをリンクさせたのは選手のほう
その結果トランプが介入するきっかけを与えた
これはトランプの思うつぼ
反トランプ=反米反愛国とすり替えることができるようになったんだから
69: 2017/09/24(日) 21:30:55.91
暇さえあればUSA!USA!言ってる人たちなのに
社会問題提起のためなら国歌を侮辱してもかまわないってなんか変
74: 2017/09/24(日) 21:32:57.78
>>69
まあアメリカっていう国家の歴史とか性質を考えたら矛盾してないと思う
80: 2017/09/24(日) 21:35:23.92
>>69
社会が国家を侮辱しているのではないかという抗議だろう
73: 2017/09/24(日) 21:32:20.39
キャパニックの行動に対してトランプが「サノヴァビッチ」とツイート
キャパの母が「誇り高きビッチになれたわ」と返す、カッコいいねw
222: 2017/09/24(日) 22:27:15.79
>>73
うん、確かにカッコいい
お母様も本当に立派だ
81: 2017/09/24(日) 21:35:49.28
アメリカという国を考えたら、
トランプがキチガイってわけでもないだろうこの件は
116: 2017/09/24(日) 21:45:32.24
NFLとしては騒動はコリゴリで鎮静化計ってたのに
トランプが内心の自由侵害するような
物言いして波風立ててるだけだ
自由を守るために血を流せって国歌だぜ、本当に血を流す奴まで出かねん
119: 2017/09/24(日) 21:46:31.42
アメリカは自由が一番大切だからな。
そこを否定されると反発はハンパない。
【ニュース タグ一覧】
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2017/09/26(火) 12:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:31
初見、過激だなと思ったが、考えてみれば、起立くらい当然であると思った。
無理やり就職させられたのならともかく、そういう機会のある職業を選択した以上、起立くらいは最低限だと思う。
リベラルの横暴は度を越して、社会全体が麻痺していると思う。洗脳状態だ。
その国での暮らしを謳歌しておきながら、国旗国歌に敬意を払わないのは横着過ぎる。
式典等、特別な機会でしかやらなくて済むのに、そんな時ですら拒否するなんて子供じみている。
国歌斉唱で起立することさえも抵抗があるというのは、その国に敵意がある証拠だ。
- No.2 URL |
- 2017/09/26(火) 12:52:11 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
拒否側がアホ丸出し。
社会問題提起の為に国歌斉唱を拒否するなんて、まともな知性があれば共感できない。
不満があれば国旗国歌を否定してよいという風潮は、国家転覆を狙う無政府主義者や敵国に取って思うつぼなのに、自分がそういったことの駒になってしまうことも理解できないおバカさんだ。
てか、単にトランプが大統領なのが不満だから嫌がらせしただけなんじゃないか?
誰かを侮辱する為に国旗国歌を否定する奴とか嫌いだわ。国ってのは一つのチーム。チームを否定するなら、チームから出て行け。
- No.3 URL |
- 2017/09/26(火) 13:08:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
勘違いしてるのがいるが、今回のケースは国歌国旗に敬意を払っていないんじゃなくてむしろ真逆。
「自由と民主主義の象徴である星条旗とアメリカ国歌」に相応しくないとして、人種差別を放置している国と州政府に対して抗議してるんだよ。
日教組の日の丸君が代反対運動とは正反対だから、同列に扱って脊髄反射のように批判するのは大間違い。
- No.4 URL |
- 2017/09/26(火) 13:09:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
メディアによってニュアンスの違う形で報道してるから情報に少しずれがあるな
スレ内448の言ってることは違う
NBAではチャンピオンチームがホワイトハウスを訪問することが伝統となっているが、
トランプ不支持のカリーがこれを拒否(デュラントも同調)
NBAはあくまで表敬訪問自体は支持だが決断はGSW任せ、GSWは選手たちを含めて話し合いを予定
このGSWの話し合いの結論を待たずにトランプがカリーが躊躇していることを理由に
GSWの表敬訪問自体をキャンセルした(カリーを外そうとしてGSWが反発したわけではない)
MJもこれに関してNBA側を擁護してるが、はっきり言って不支持と敵対を混同してる
何かを代表しているという自覚があるならアピールでなく対話を選択すべきだった
クビだボイコットだと選手を煽るトランプもどうかと思うが、黒人差別と大統領不支持を混同して
一層対立を深める選手、リーグ側もどうかと思う
- No.6 URL |
- 2017/09/26(火) 13:36:20 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
>クビだボイコットだと選手を煽るトランプもどうかと思うが、黒人差別と大統領不支持を混同して
>一層対立を深める選手、リーグ側もどうかと思う
いや、今回の騒動は明らかに大統領側の対応が駄目でしょ。
別にNFLやNBAの選手が個人的な理由でホワイトハウスへの訪問を拒否するケースは今回が初めてというわけじゃない。NFLの抗議行動もかなり前から続いているけど、あくまで個人レベルのものでさほど問題視されてなかった。
それを大統領がツイッターで「サ○バ○ッチ」とか、「嫌なら出てけ」とか下品な煽りを繰り返したせいで、他の選手やリーグが立場上反発せざるを得なくなってこんな大事になったんだから。
- No.7 URL |
- 2017/09/26(火) 13:51:17 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
いやいや表明はするけど対話はしませんって脅してないだけでやってること北朝鮮と同じじゃん
下品な煽りってトランプは実業家時代からそうだったし、大統領選でもクリントンはその下品な煽りに付き合って捲られたわけじゃん
リーグが選手を守ろうとするのはわかるけど、選手側の対応がお粗末というか幼すぎる
キャパニックの対応は元は警官による黒人射殺に対する政府への抗議だけど、今選手たちがやってるのはただのアンチトランプキャンペーンじゃん
- No.9 URL |
- 2017/09/26(火) 14:08:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
国歌の時に立たないのはどうかと思うが、どう考えても差別主義者のトランプがクズだから仕方ない
関係ないのにNFLの人を批判してる奴は気楽でいいよな
人の気も知らないで、立てよ って言っとけばいいんだし
- No.12 URL |
- 2017/09/26(火) 15:09:38 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
NFLのは、実は2009年まで国歌斉唱時の選手の整列は制度化されてなかった(任意に参加してもいいが、ロッカーで準備してた)つーのをStephen Aがバラしてたね。当時の国防総省がマーケティング目的でお金払って制度化されたとか(当時はオバマ初年)。
GSの件はカーなんかは「いやまー、自分も過去賛同してるわけじゃない大統領にも訪問してるしね」とかフォローしてたのに、トランプのTwitter芸が見事に藪蛇で「あ、お呼びでないってならしょうがないすねー」と脱力気味に決着してて、むしろ温度的にはトランプの矛先が向いたカリーを擁護するレブロンの切れ方の方がすごかったよ。いきなりU bum(この無能野郎)だもの。速攻動画でもメッセージ出してるし。
- No.18 URL |
- 2017/09/26(火) 18:32:23 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
あれ最初は座ってたのを公開書簡で意見してきたグリーンベレーと話して、膝付きスタイルに変えてるんだよね。国旗とか国歌に対してdisrespectしてるわけではないから、誤解が減るように修正してる。
じゃあなんでスポーツの国歌斉唱時ってなると、それはメキシコオリンピックのBlack Power Saluteとかからの伝統という面もあって、そこで歌われている自由を信じるからこそやるという感覚があるとしかいえない(だからその感覚がない俺達にはいまいち伝わらない)。メキシコオリンピックでやったのは当時滅茶苦茶批判されたが、今となっちゃ差別解消のきっかけになったのも事実だから、静かな抗議のモデルなんだね、多分。
あとポポビッチが、彼らは不快な境遇を変えようと抗議してるんだから、今が問題ないと思ってる側が抗議で不快になるとしたらそれは当たり前で、社会への抗議とはそういう性質のものというようなことを言ってたような気がする。
ちなみに国旗への不敬で言うと、NFLとかでビッグフラッグをフィールドに水平に広げたりするけど、垂直に掲揚してないのは駄目と明確に規定されてる。星条旗シャツとかも全部アウト。まぁ古い決まりだし誰も守ってなくて別にいいと思うけど、伝統や法律を引っ張り出して叩きはじめると話が逆になっちゃう。
- No.27 URL |
- 2017/09/27(水) 14:56:23 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]