この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1505023814/
シャーロット・ホーネッツのスティーブ・クリフォードHCが、今シーズンの布陣について言及。
先発センターは新加入のドワイト・ハワードが務めることを明かした。
これは、ホーネッツの地元紙『シャーロット・オブザーバー』(電子版)が現地8日付で伝えたもの。
昨季にレギュラーを務めたコディー・ゼラーは控えに回る予定だが、センターとしてだけでなく、
状況に応じてパワーフォワードとしても出場時間を得られる見込みだという。
オールスター8度選出を誇るハワードは、今年6月に行われたトレードでアトランタ・ホークスから加入。
クリフォードHCは同選手について、2004年ドラフトでオーランド・マジックから全体1位指名を受けた
当時と比べて運動能力は低下しているものの、リムプロテクターを欠いたチームに守備面での
インパクトをもたらすことができると評価しているようだ。
なお同紙によると、ハワードのほか、ポイントガードはケンバ・ウォーカー、シューティングガードは
ニコラ・バトゥーム、スモールフォワードはマイケル・キッド・ギルクリスト、パワーフォワードは
マービン・ウィリアムズがそれぞれ先発する予定となっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170911-00000310-ism-spo
40: 2017/09/11(月) 13:13:15.02
先発センターはドワイトが務めるって、ニュースでも何でもないだろ
スターターになれないほど実力が衰えたってことはさすがにないぞ
まあ確かに守備とリバウンド以外は並という平凡な選手になったが
58: 2017/09/11(月) 16:29:35.84
>>40
いやゼラー先発でいいだろ
昨年活躍したし
60: 2017/09/11(月) 17:05:18.71
去年ゼラーが先発で、それでPOに出場できたのかw
まずはドワイト先発でいいんじゃないの。ゼラーはPFでもいいんだし
70: 2017/09/11(月) 18:13:21.89
ゼラー先発でドワイトが納得するなら凄いことだけどな
控えの役割を受け入れてチームの和を乱さないなら
イグダラがシックスマンになったよりも驚きだわ
しかしもちろんドワイトが納得するわけないんで
不満分子となってチームをメチャクチャにするのは目に見えてる
チームの一員として受け入れた以上先発させるしかない
73: 2017/09/11(月) 18:18:27.89
ドワイトはもうチーム勝たせる力はないよ
ミルサップいない時のATLボロボロじゃなかったっけ
一方CHAはケンバかゼラーいないとボロボロ
76: 2017/09/11(月) 18:36:33.73
平均ダブルダブルだろドワイト。
何でゼラーよりも格下の扱いになるんだよw
79: 2017/09/11(月) 18:48:59.41
去年のCHAはゼラーが休むと3勝17敗というチームだったから
ゼラーをスタメンから外して戦えるのかという疑問はある
まあ代わりがカミンスキーやホーズだったのが悪いから
ハワードなら問題ないと思うけど
47: 2017/09/11(月) 15:02:15.79
ハワードが熱心にポストプレイ身につけてたら
もっといい選手になったのになぁ
現状DJの下位互換
49: 2017/09/11(月) 15:11:08.22
ハワードもポストでワンフェイクいれてand1もらって
FT決め切れたりしたらもっと活躍してたんだろうなぁ
3打てるよ俺!みたいなアピールしてて本当に残念だった
50: 2017/09/11(月) 15:14:24.29
オラジュワンとマクヘイルに指導してもらえる環境でも
大して上手くならなかったんだから根本的にセンスがないんだろう
そういうのはしょうがない
53: 2017/09/11(月) 15:26:47.08
ORL時代のハワードのハイライト見たら本当に惚れ惚れする、
惜しいのを失くしたわ
無理にシュート練習しなくても、怪我なくあのスタイルを極めてたら
今でもトップセンターだったろうに
59: 2017/09/11(月) 16:36:03.22
フリースローなら練習すれば
誰でも6割くらいにはなりそうな気がするんだけどな
365日バスケットの事を考えてても良い環境で
優秀なコーチ(技術、メンタル)も選べるし
合わなかったら合う人に当たるまでチェンジ可能だし・・・
まぁ出来るんならとっくにやってるんだろうから無理なもんは無理なんだろな
フリースローの練習ばっかりやってるわけにもいかないだろうし
62: 2017/09/11(月) 17:12:03.38
試合中の筋肉の酷使によって細かいコントロールが効かなくなる
それが体がデカくて腕が長くてムキムキで運動能力高いやつに特に現れる
練習でどうにかなるものではない
ウエイトトレーニングやめれば安定するけど
選手として使い物にならなくなるから
結局FTは犠牲になりがち
61: 2017/09/11(月) 17:10:12.04
ハワードも時代に取り残された選手だな。
PFやCが3Pを普通に狙う時代になるとは思いもしなかったわ。
もうゴリゴリのインサイドプレイヤーも化石になるな。
71: 2017/09/11(月) 18:15:49.26
>>61
そのうち一周して役割分担に戻る気もする
もちろんスリーも打てるインサイドの底上げは進むだろうけど
そのうちシャック2みたいな選手出てきて
チームもファンも「わかりやすー」ってなる予感
74: 2017/09/11(月) 18:34:05.39
ATLのチームバスケが魅力的だったけど
ハワードがコート入るとどうにも停滞してたよなぁ
81: 2017/09/11(月) 19:22:18.24
ハワードが怪我だけの影響でここまで落ちぶれたのか
現代バスケについていけなくなってるのかは気になるところ
82: 2017/09/11(月) 19:34:27.10
ハワードのFG%やリバウンド数はそんなに落ちてないんだけど
パスが上手いわけでもなく
シューターエリアが狭いのでローポストでしかプレーが安定しない・・・
84: 2017/09/11(月) 19:42:35.62
ハワードはジャーニーマン化しかけてるのみると
やっぱり人間性に問題あるでしょ
俺様スタイルが抜けないんだと思う
85: 2017/09/11(月) 19:49:03.60
ドワイトは印象で多分損してる
笑顔があると真面目にプレーしてないように見え、
笑顔が無いとふてくされて見えるw
87: 2017/09/11(月) 20:04:39.98
89: 2017/09/11(月) 21:23:12.38
結果を残せば文句は出ないだろう
93: 2017/09/11(月) 21:58:22.56
ハワードは単純に昔はもっと速かったし飛んでたよね
【シャーロット・ホーネッツ タグ一覧】
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2017/09/13(水) 21:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
ゼラーPF起用すると中のスペース狭くなるし
先発SFのMKGが外皆無なのも相まってスペースしんどくなる
- No.3 URL |
- 2017/09/13(水) 22:14:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
いやハワードは先発起用しないと不貞腐れるから、ハワードを獲得するチームはそれくらい覚悟してるやろ
不貞腐れてロッカーぶち壊されるより先発ですぐ下げてプレータイム管理する方が良い
ゲーム序盤〜中盤はリバウンドとディフェンスで十分使えるし
- No.5 URL |
- 2017/09/13(水) 23:15:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ハワードって問題児のイメージ強いけど練習熱心だし、自分の課題を理解してフリースローとミドル、スリーの練習をコーチ何人も付けてやってんだよな
実際 練習ではスリーもかなり決まってるし
- No.7 URL |
- 2017/09/14(木) 00:14:34 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
練習でスリー決める選手なら五万といるわ
そもそも足りていないのはスリーじゃなくてFTだってのに
スリーなんて練習してるのが間抜け
- No.8 URL |
- 2017/09/14(木) 02:23:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ゼラーは機動力あるけどリバウンド弱いからハワード先発は正解じゃない?
てか今のハワードが23Mも貰ってることに驚いた
- No.9 URL |
- 2017/09/14(木) 03:22:46 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
人間性云々より結果を出せばいい。気性に問題があると文句ばっか言われていたカズンズはキングスから放出されたけど個人成績だけは年々良くなってた。
- No.10 URL |
- 2017/09/14(木) 03:25:09 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
花道やバリーみたいにアンダースローでFTできないの?誰だか忘れたけどそれはカッコ悪いとか言っててそんなこと言ってる場合じゃないだろと思ったが。
- No.11 URL |
- 2017/09/14(木) 04:09:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ハワードも練習の時は八割くらいFT決めれてるからフォームの問題じゃないんだよなぁ
- No.12 URL |
- 2017/09/14(木) 07:19:44 |
- バスケ大好き名無しさ #cyKGIGgk
- [ 編集 ]
ドラモンドもそうだけど、完全にメンタルの問題らしいな
- No.13 URL |
- 2017/09/14(木) 07:26:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
練習では入ってるよって動画上げてるし、イップスなんだろ
- No.14 URL |
- 2017/09/14(木) 09:19:17 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
練習でスリー決める選手なら五万といるわ
そもそも足りていないのはスリーじゃなくてFTだってのに
スリーなんて練習してるのが間抜け
↑
いや、書かれてるけどフリースローも相当練習してるよ
コーチ何人も付けてフリースローに練習時間かなり割いてるし、練習では結構な確率で決めてる
荒らしたいだけなんだろうけど、ちゃんと読もうよ
- No.15 URL |
- 2017/09/14(木) 09:37:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ハワードの弱点はフリースローとオフェンスが利き手のフックかダンク、レイアップだけって現地でも何年も言われてて、練習でコーチ付けてフリースローとミドル、スリーの練習してて間抜けならDJとかはゴミだな
ディフェンスクソなくせに練習しない髭やアービングやITも間抜け
- No.16 URL |
- 2017/09/14(木) 09:43:10 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
3ptの練習するくらいならその時間をFTにあてろってことでしょ
事実FTの練習したって言っても結果が出てない以上もっと練習して当然じゃない?
ATLで終盤出してもらえなかったのもハックされてFT外すことが原因
何でもかんでも擁護すればいいってもんでもないと思う
- No.17 URL |
- 2017/09/14(木) 10:31:00 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
コービーの永久欠番の記事出すだけで荒れるのか...
コービーアンチはこの事に何のケチをつけるつもりなんだろう
- No.21 URL |
- 2017/09/14(木) 20:52:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
他のフロントコートは中途半端な3P%のカミンスキーとウィリアムスとシュートが全然入らないMKGだぞ?
ぜラーが凄いんじゃなくて他が酷すぎてゼラーとウォーカーのPnR以外に有効なオフェンスの手段がないとも考えられる
- No.22 URL |
- 2017/09/14(木) 23:16:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]