この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://hayabusa8.2ch.sc.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477805700/
1: シャチ ★@\(^o^)/ ©2ch.net 2016/10/30(日) 14:35:00.90 ID:CAP_USER9
スポーツ報知 10/30(日) 13:10配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161030-00000105-sph-spo
◆第47回全国高校バスケットボール選抜優勝大会(ウインターカップ)秋田県大会
▽準決勝 能代工67―76秋田工(30日、大館市樹海体育館)
能代工が準決勝で秋田工に敗れ、ウインターカップの連続出場が46年連続で途切れた。
第2ピリオド(P)を終えて22―40と18点差をつけられ、最終第4Pに一時5点差まで詰め寄ったが届かなかった。
栄田直宏コーチは「実力を発揮させないまま終わらせる結果になってしまった。
すべてを途切らせてしまった責任は私にある」と唇をかんだ。
能代工はウインターカップ最多20度優勝を誇る強豪。田臥勇太(現Bリーグ栃木)を擁した1996年から、
3年連続で高校3冠(総体、国体、ウインターカップ)に輝いたこともある。
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 14:39:21.80 ID:PJ4m6Yt00
山王工業のモデル校だよな
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 14:40:48.58 ID:2jh97uXG0
46年ってすごいよなw
俺が成人してからずっと優勝してたんだもんなw
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 15:05:19.33 ID:mbfMt7Qq0
>>10
お爺ちゃんも2ちゃんやるんだね
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 15:34:39.26 ID:N+b1mztI0
>>10
66歳www
117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 18:55:52.49 ID:MIUVNZ260
>>10
そう言われるとスゲーな
産まれる前からずっと優勝してたのか…
確かに能代以外勝ってるの知らんかったわ
田臥の時代もその後も
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 14:41:28.39 ID:585885fZ0
負けたことがあるというのがなんとか
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 14:42:23.64 ID:D+AcLJGf0
体育会系だしOBの集まりとかで毎回嫌味言われるんだろうな…。
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 14:47:46.12 ID:KU61tT4eO
今年の能代工は悲惨。
1月に県新人戦で敗れ54連覇でストップ。
6月にはインターハイ予選で敗れて47連覇でストップ。
で、ウィンターカップ予選でも負けた
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 14:53:39.40 ID:y3OR92wn0
>>18
悲惨なんかじゃない
もう選手が集まらない
県内でも能代の卒業生が指導者になり打倒能代で強くなる
今までよく頑張ったよお疲れ様って状態
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 14:55:54.72 ID:Qxhl8Y+L0
国内プロリーグが盛り上がり出した中、良いニュースだ
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 15:01:38.08 ID:0vrPH8VQ0
みんな打倒能代だもんな
そりゃいつかはやられるわ
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 15:30:19.04 ID:F3zmj+ZH0
1回戦 能代工業208-19新屋
どうしてこんな点差になるのか
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 15:36:40.81 ID:+ATWuVZA0
それにしても上手くなりたいか知らんけど、
わざわざ秋田の僻地まで行くやつなんてよくいたよな。
今の若いやつはもうそういうのも薄れてきたんだろうな
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 15:40:44.75 ID:kNc1Q7d50
能代をサクッと取り除いたとしても、
代わりの強豪校はいくらでもあるべ?
46年も一流と競いあってきたんだからな
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 15:49:20.79 ID:Z3Jn282R0
本当に一時代を気付いたチームだった。
田臥が高校2年生の時に代々木体育館に見に行った覚えある。
夏の大会だったなあ。
田臥と同い年にシューターの人いて、個人的にはそっちのがインパクトあった。
あとキャプテンも上手かった。半田だっけ?
もちろん田臥もトリッキーなパス凄い通してめちゃくちゃ上手かったけどね。
なつかしい、覚えてるよ。
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 15:58:36.70 ID:8Mi7oCxF0
能代に旅行で行ったとき、居酒屋の店主さんが
「今年はアカン言うとる客がぎょうさん店に来はるが、
めっさ誤解しとんねん!」言ってたよ。
俺も誤解してたが、能工が駄目なのではなく、
周りが強くなりすぎただけらしい。
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 16:28:43.61 ID:fP+xrwMp0
>>74
そのわりに日本バスケが強くなったってのは全く聞かないな
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 16:36:10.22 ID:DZ0Ly7kx0
>>84
ユース世代もアジアで全く勝てない時期を脱してきた
セネガル留学生の効果がでかいと思うけど
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 16:48:47.39 ID:SKJDxXXeO
強いから選手が集まるという好循環だったのに、
もう全国どころか県内からも集まらないだろ
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 16:53:56.07 ID:HEABKLtc0
樹海体育館て・・・
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 17:09:10.55 ID:2G5L19VF0
野球のPL
サッカーの国見
なんか悲しいね
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 19:14:03.47 ID:MR4RfBvy0
一回沈むと案外上がってこないことあるよね。指導者次第だから。
そういや平成高校は能代OBが監督
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 20:06:52.40 ID:OUwRgNZB0
競技人口が増えて私立のリクルートがが激化した今
秋田の田舎にわざわざ行く必要ないもんね
【ニュース タグ一覧】
テーマ:バスケットボール - ジャンル:スポーツ
- 2016/10/31(月) 12:00:00|
- 高校バスケ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
その前から凋落の兆しはあったけど、加藤HC退任後が上手く行かずズルズル来ちゃったな
田臥・若月・菊池の9冠も18年前だし、時代は変わったってことか
- No.1 URL |
- 2016/10/31(月) 12:38:12 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
これだけの記録を途絶えさせたとなると、気の毒だけどOBからフルボッコされそう
- No.3 URL |
- 2016/10/31(月) 17:34:58 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]