fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

【NBA】故郷にタイトルをもたらしたレブロン・ジェームズ、次の目標はジョーダン超え

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
mjrj.jpg
記事元:http://hayabusa8.2ch.sc.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477122276/

1: 鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/ ©2ch.net 2016/10/22(土) 16:44:36.34 ID:CAP_USER9

【10月22日 AFP】米プロバスケットボール(NBA)、クリーブランド・キャバリアーズ(Cleveland Cavaliers)のレブロン・ジェームズ(LeBron James)は、地元クリーブランドに52年ぶりのタイトルをもたらすという生涯の夢を実現させた。――そして今度は、マイケル・ジョーダン(Michael Jordan)氏をしのぐリーグ史上最高の選手を目指すことに、モチベーションを見いだしている。

 米オハイオ州アクロン出身で、25日の新シーズン開幕戦ではキャバリアーズが昨季の優勝バナーを掲げる中、キャリア14年目を迎えるジェームズは「2015-16シーズンのチャンピオンバナー掲揚を楽しみにしている。それには大きな意味がある」と話している。

 レギュラーシーズン最優秀選手(MVP)に通算4度選出された実績を持つ31歳のジェームズは、今年6月に行われた昨季のNBAファイナル(7回戦制)でゴールデンステイト・ウォリアーズを相手にリーグ史の一つに残る孤軍奮闘をみせ、相手に王手をかけられた1勝3敗の劣勢からファイナル史上最大の逆転劇を演出。同シリーズで1試合平均29.7得点、11.3リバウンド、8.9アシスト、2.3ブロックの成績を残し、各部門でトップの数字を記録するという前人未到の快挙を成し遂げ、満票でファイナルMVPに選ばれた。

 NBAに加入して最初の7年間をキャバリアーズで過ごしたジェームズは、マイアミ・ヒートに移籍して4年間で2度のタイトルを獲得すると、2014年にクリーブランドに戻り、おとぎ話の大団円を目指した。

 そして、現在のジェームズにとって活力や刺激につながっているのは、シカゴ・ブルズ時代のジョーダン氏を追い越し、キャリアの終わりには間違いなくNBA史上最高の選手と認められるという、まさに困難な大仕事となっている。

■レブロンにつきまとうジョーダン氏の「亡霊」

 ジェームズは高校バスケの選手時代に、スポーツ・イラストレイテッド誌の記事で「自分のモチベーションは、シカゴでプレーしていた亡霊を追いかけること」と話していた。

「自分がやってきたことは、彼が果たしたこととはかけ離れている。彼は信じられないことを成し遂げ、そのことで自分の目は開かれた。彼のことを本当に尊敬していた。もし、最高の選手として認められるところまで到達できたら、それは本当にすごいことだ」

 現在53歳になるジョーダン氏は、ブルズでプレーしていた1990年代に通算6度のNBAファイナル制覇を果たし、ファイナルMVPにも毎回選出された。さらには通算5回のレギュラーシーズンMVP受賞、通算14回のオールスターゲーム選出、そして通算10度の得点王も獲得しているほか、プレーオフの通算得点数では歴代1位を誇り、レギュラーシーズンの通算得点数でも歴代4位につけている。

 今やシャーロット・ホーネッツを所有する裕福なオーナーに転身したジョーダン氏は、野球選手への挑戦に失敗した時代を挟み、1990年代のNBAで2度の現役生活を経たのちに引退した。

 一方、ジェームズはジョーダンが通算3個目のタイトルを獲得したときと同年齢で、自身も通算3個目のタイトルを手にしたが、ファイナルの進出回数は昨季までの6年連続を含め、すでに通算7回で上回っている。ファイナルMVPには2011-12、2012-13、そして2015-16シーズンの計3度にわたり選出されており、オールスターにもこれまで12回選ばれているが、レギュラーシーズンの得点王に輝いたのは2007-08シーズンだけとなっている。

 若手時代の両者は、高い跳躍からのダンクやアクロバティックなボールさばきで知られてきたが、年を重ねるにつれてチームメートの才能を生かすようになってきた。

>>2以降に続く

2016/10/22 16:30(ワシントン/米国)
http://www.afpbb.com/articles/-/3105210?act=all
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/-/img_9b1bdf64eff10b76739d547965203cea280713.jpg



3: 鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 16:45:30.54 ID:CAP_USER9

>>1の続き

■「グレートネス(偉大さ)を追い求めていく」

 現在も自身の物語を描き続けているジェームズに対し、ファイナルの出場回数で上回っているのは計12人しかおらず、そのほとんどは1950年代~1960年代に王朝時代を築いたボストン・セルティックスの選手や、ロサンゼルス・レイカーズの選手となっている。

 一方、ジョーダン氏は31歳を超えてから計5シーズンでプレーし、そのうちブルズでNBAファイナルを3度制覇。2度目の引退から2年後に加入したワシントン・ウィザーズで2001年から2003年まで現役を続け、40歳で引退した。

 その計算に従えば、史上最高の偉大な選手になるためにはあと9年間を必要とするジェームズは、米スポーツ専門チャンネルESPNに対して、「それが個人的な刺激であり、活力になっている」とすると、「そのグレートネスを追い求めていく。それくらい、あの亡霊は偉大だった。もし、自分が史上最高の選手として語られる日がきたら、それは最高だよ」と語っている。

 しかし、そのためにはまず、ジェームズは25日から8か月間をかけて再びファイナルの舞台へ戻り、クリーブランドのチームとして、1955年にアメリカンフットボール(NFL)のクリーブランド・ブラウンズ が果たして以来のリーグ連覇を果たす必要がある。
「それは簡単なことではないし、簡単であるはずもない」と話すジェームズは、「ここまでの2年間も決して簡単ではなかったし、自分の13年間のキャリアでも、簡単なことは何もなかった。だから、これからの旅と待ち受けている仕事を楽しみにしているよ」


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 16:48:19.54 ID:n341N+zL0

シュートがうまくないから身体能力落ちてどうなるかだろうなあ
あと優勝回数も増やさないと


9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 16:53:20.65 ID:YeXWoC8V0

レブロンはNBA人気が定着してしまってからの
スーパースターだから
アイコンとしての存在感で越えるのは絶対無理


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 16:53:56.98 ID:BJhj4Meg0

世界的にバスケ人気おこった
90年代で一番輝いてた選手だから
その「亡霊」上回るのは無理だろ、知名度で



11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 16:55:57.93 ID:eJFaBf2j0

別に越えなくていいわ
スーパースターに変わりはない


13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 16:58:10.39 ID:DAXcs6eZ0

俺も中年だけど
ジョーダンは超えられないとかゆうてる奴が大嫌いだから
頑張って欲しいと素直に思うね。


14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 16:59:04.76 ID:iAbDC8sA0

カリスマ性とリング数以外ではもジョーダン超えてる


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 16:59:31.39 ID:BahVjg+MO

去年のファイナルで物凄いアリウープあったよな
あの瞬間はジョーダン越えたわ人外すぎる


163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/24(月) 09:07:40.46 ID:YqpjBQ9i0

>>15
それより最終戦のブロックショットだわ


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 17:02:19.03 ID:0gUvO5Ze0

思う存分追いかけるがいい


18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 17:05:21.56 ID:jTF3aw3m0

今年のファイナル最終戦は
ジョーダンどうこう言うよりもはや漫画並みの活躍


24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 17:15:22.45 ID:ZHPTIYJt0

個の才能は越えてるが、
こればっかしは時代と展開が大きく物をいうしねえ


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 17:41:17.87 ID:QpdEzuee0

故郷に凱旋して錦を飾るってのがな
NBAの新井さんみたいだ


28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 17:46:38.36 ID:hC012bcM0

孤軍奮闘て、カイリーの立場ないな


34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 18:03:17.02 ID:sjPxKb/M0

レギュラーシーズンをほどほどで過ごしてたら無理


39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 18:19:43.58 ID:Kdfxj6RK0

野球に転向してメジャー昇格すればジョーダンを超える


40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 18:26:23.12 ID:a35SC0iE0

3ピート一回くらいしないと「レジェンド」とは呼びにくいな。
GSの補強とかまた遠のいた様な気がするが
もうキングもベテランだし時間の余裕はそうないわな。


42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 18:36:01.12 ID:O6kpQRo/0

選手としてはもうレブロンも十二分に評価されてるだろうが
ジョーダンの時代も乗っかったアイコン性は絶対に超えられないだろう


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 18:40:07.76 ID:O6kpQRo/0

「ジョーダン」以後の時代を彩った
トップスターとして大きく歴史には残っても
ジョーダンという軸を塗り替えたり、
超えるというのはそういうことだが、それは無理だろう
いろんな意味で特別だよジョーダンは


49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 19:20:17.29 ID:UUAPqbh20

ジョーダンは前期3ピートはレジェンドだと思うけど、
後期3ピートはどうなんだ?とは思う
ジョーダンが抜けたブルズにロッドマンとか
鬼補強しまくってエグいメンバーだったからな


54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 19:32:48.74 ID:rFIAdh/n0

>>49
>>50
ジョーダン引退でバスケ人気が急落してたから許されたんだよ
本来はそのメンバーにジョーダンが加わるのは絶対は許されない
どうしても優勝したい選手は一度引退して
強豪チームに加わればOKになっちゃうからな


58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 19:40:43.86 ID:UUAPqbh20

>>54
そういう背景があったのか
現在のルールだとブルズに再加入出来ないからどうなってたんかな?


67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 19:54:40.79 ID:f09F7iQZ0

>>58
現在では全盛期の選手が引退&現役復帰は例がないな
いそうなもんだけどなぁ
ボッシュとかはそうなるかもだけど


151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 16:40:32.20 ID:Sv2SvNGH0

>>49
時代背景も考慮に入れよう。
あの時代はビッグセンター群雄割拠の時代。
そこにあのチーム構成で3連覇だぞ。
あとジョーダンの年齢考えても凄いって。

ハーパー、ロッドマン、クーコッチ、カーがえぐいとか、
完全に後出しジャンケン。


96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 20:36:31.52 ID:uTO3F8O50

エアージョーダンのバッシューなんて
100年後も新しいモデルが販売されてそう


108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 21:01:36.45 ID:dwPuTPHb0

野球行って無かったらって話出たらレブロンでも勝てない


112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 21:04:48.96 ID:pd/70xaI0

そもそもジョーダンとレブロンって
ポジション違うのに比較する意味あるの?
レブロンと比べるならバードやアービングあたりだし
ジョーダンと比べるならコービーやハブリチェクあたりだろうと


118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 21:18:40.05 ID:6xCMhpvj0

もしジョーダンが野球やらずに、
ラストダンスもなかったら9連覇以上もあったかも。
数多くのifの中の一つとして。


126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 22:54:48.08 ID:36C9ek6lO

スリーキングス止めて優勝するしかないよ。
今の時点じゃリングコジキとなんら変わらない


127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 23:17:14.01 ID:UUAPqbh20

>>126
今が3キングス?
まさかラブがキングとか言わないよね?
現地ですらラブはリチャードジェファーソンより評価低いのに…


128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 23:23:04.12 ID:41OAZZr10

マイアミで仲良しこよしで手に入れたチャンピオンリングに意味はない。


130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 23:29:06.50 ID:wSR3I+Sl0

仮にラブがキングなら、ラブより数段格上のドレイモンドはどうなるんだ?
ウォリアーズはフォーキングスですら表せないとか半端ないな


131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/22(土) 23:35:01.04 ID:k0zV2CLz0

ジョーダンのが
しなやかさがあってプレーに花があるのは事実


152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 16:54:43.59 ID:l3iWX/Mh0

実際のところS・A・スミスの言う通り、
90年代より現代の方が優勝するのは難しくなってる







【クリーブランド・キャバリアーズ タグ一覧】



テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2016/10/24(月) 19:23:58|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<<クリーブランドに再びの歓喜をもたらすべく、開幕からレブロンが獅子奮迅の活躍で新生NYKを一蹴 | ホーム | 【NBA】GSWのシステムを外れて真価を問われる、DAL ハリソン・バーンズ プレでの低調に何を思う>>

コメント

03ドラフトのデビュー当時のイメージはレブロンはマジックで
メロの方がジョーダンみたいになると信じてたんだけどなぁ・・・
  1. No.1 URL |
  2. 2016/10/24(月) 19:32:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ラブがキングには笑うしかないわ
最近はめっきりBIG3という単語すら聞かないな
  1. No.2 URL |
  2. 2016/10/24(月) 19:39:14 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

程度は違えど、ヌルゲーのイーストでラクしてるのは共通項だな
  1. No.3 URL |
  2. 2016/10/24(月) 19:46:53 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ビル・ラッセル<まあ誰も俺は超えられないけどね
  1. No.4 URL |
  2. 2016/10/24(月) 21:19:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #5v48P7p2
  4. [ 編集 ]

色々な声があるなぁ…
  1. No.5 URL |
  2. 2016/10/24(月) 21:55:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ウェイドの意見が完璧!

レブロンはジョーダンを超えられない。並ぶことならできるかもしれないが。
  1. No.6 URL |
  2. 2016/10/24(月) 23:30:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

個人的には、現時点で上からジョーダン、ジャバー、レブロン。
その下にマジックやバード、コービー達がいる。しかし上2人の壁がとてつもなく厚く高い
  1. No.7 URL |
  2. 2016/10/24(月) 23:38:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンは試合見る度に常人離れした選手って思うけど、スターとしてはマイアミ行っちゃったからコービーよりも魅力感じないな
  1. No.8 URL |
  2. 2016/10/25(火) 00:19:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジョーダンがどうしてバスケットボールの神様と言われるのか、それを考えれば自然と答えは見えてくるね
  1. No.9 URL |
  2. 2016/10/25(火) 00:39:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジャバー
マジック、バード
ジョーダン
コービー
レブロン
カリー
が時代を受け継いでるんだから全員それぞれ最高の選手だよ。

そもそも何を持って誰かを超えたって言えるのか…
優勝回数?MVP回数?カリスマ性?世界に与えた影響?
カリスマ性や世界に与えた影響って何を持って比較できる?

そんなの時代やプレースタイルやチーム状況、求められる役割によって全く変わるし比較なんて不可能。

ジョーダンやレブロンのプレーを常に生で見てる現地の人ですら結論は出せないのにテレビやネット、スタッツやハイライトしか見てない日本人がどうこう言える立場では無い
  1. No.10 URL |
  2. 2016/10/25(火) 01:11:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

程度は違えど、ヌルゲーのイーストでラクしてるのは共通項だな


ジョーダンの活躍したあの時代のイーストをヌルゲーとかNBA知らなすぎじゃね?バード率いるBOSやバッドボーイズを倒した先にマジック率いるLALが待ち受けてるとかどこがヌルゲー?
  1. No.11 URL |
  2. 2016/10/25(火) 02:35:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

昨季から東高西低だから楽しみ
今季なんて、西は幹並み弱体化してるが東は上昇気流に乗ったチームが多い
  1. No.12 URL |
  2. 2016/10/25(火) 08:44:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

「スリーピート一回ぐらいしないと」ってw
そんなんほとんどのやつがレジェンドと呼べねえじゃんw
  1. No.13 URL |
  2. 2016/10/25(火) 09:59:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジョーダンは最高の選手でレブロンは最強の選手って感じだ
どっちも素晴らしいよ
  1. No.14 URL |
  2. 2016/10/25(火) 16:55:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

比べるの間違ってるかも知らんが、シャックとかコービーは超えた?
  1. No.15 URL |
  2. 2016/10/25(火) 17:44:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

2人とも引退してるから現役のレブロンとは比較できんでしょ
  1. No.16 URL |
  2. 2016/10/25(火) 20:27:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジョーダンの最初のスリーピートの頃から50勝超えがウエスト6チームに対してイースト3チームとか勝率4割に届かないチームが定期的にプレーオフ出場とか普通にあったろ
二度目のスリーピートの時はイーストが強かったが元スレにもあるとおりブルズ自体が強すぎるし
  1. No.17 URL |
  2. 2016/10/26(水) 18:40:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

絶対超えられないなんて何をもって言ってんだ??
今から3ピートすれば普通に超えるだろ
なんで選手としての評価に世界的に人気にしたとかいらん基準を持ち込むんだよ
  1. No.18 URL |
  2. 2016/10/28(金) 11:17:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/1540-4106aa93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】メディアデーを欠席したハーデン、キャンプ地のコロラド州立大学に合流はする見込み
【朗報】レイカーズのハムHC、昨季実績のあった3ガードラインナップを引き続き採用していく模様
【NBA】タンクもままならないHOU、レジー・ブロックを獲得 勝ちに行くシーズンであることを示す
【NBA】ホリデー争奪戦に敗れたマイアミ・ヒートとタイラー・ヒーローに逆転の芽はあるのか
【NBA】ジミー・バトラーさん、今年も髪形からワンパンチ入れにくる
【NBA】移籍が成功に終わったデイムに対し、ホリデーのトレードにも絡めなかったハーデンはどう終着するのか
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約
【NBA】スクート、シャープらが軸となるPORは初年度飛躍できるのか そして意外に根強いホリデー残留の展開
【NBA】スパーズがレジー・ブロックとバイアウトで合意
【NBA】奇行が続くCHAのカイ・ジョーンズ トレーニングキャンプ前にチームを無期限離脱に
【NBA】21年ドラフト12位、性的な問題を起こしSASを解雇されたジョシュア・プリモがLACと2WAY契約
【NBA】八村はオフのほとんどをレブロンとのトレーニングに費やし、「俺の代役」とまでに呼ばれるようになってしまう
【NBA】改めて、リラードが加入したミルウォーキー・バックスは強くなったのか?

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング