この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1471390988/0-
1: あちゃこ ★@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:43:08.29 ID:CAP_USER9
リオデジャネイロ五輪は大会第12日の16日、カリオカアリーナでバスケットボール女子決勝トーナメント(準々決勝)を
行った。予選リーグでは格上の国を次々と破り決勝トーナメントに出場した日本は1996年のアトランタ五輪以降の
オリンピックを連覇し続けている世界ランク1位のアメリカと対戦し64-110で敗れた。
試合は高さで上回るアメリカにリバウンドを取られ苦しむものの、スピードで勝る日本は王者アメリカに一歩も引かない
立ち上がりでスタート。気迫溢れる吉田亜沙美(JX-ENEOS)のスティールや間宮佑圭(JX-ENEOS)の
重要な局面でのシュート、栗原三佳(トヨタ自動車)の3ポイントシュートが決まりアメリカにペースを作らせない展開で
前半を終えた。しかし後半は徐々にアメリカは安定した攻めと高さのある守りで着実に日本との点差をつけ、最終的に
64-110で日本を圧倒した。
惜しくもメダル獲得はならなかったものの、日本女子バスケットボールは世界の強豪と渡り合える実力を証明した(五輪速報班)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160817-00000524-san-spo
334: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 13:22:38.80 ID:d26ceWz+0
>>1
アメの3P成功率は異常と同時に
日本は3Qの途中以降足が止まりすぎ
342: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 13:28:32.62 ID:d26ceWz+0
>>1
このチームって試合中の波が大きいわ。
うまくいかない時はほんと瓦解しているレベルで酷い連携になる
352: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 13:57:53.72 ID:RduDKfC30
いや、終盤で25点差以上つけられてからも半ば諦めてなくて、
急いで攻めてOFが雑になっていたので、最終スコア程の差はない。
もちろん完敗ではあるが。GLから見た人は日本が世界と戦えることを
証明したという>>1には異論は無いんじゃないかな。個人的には
全試合安定して中外で良い仕事をした本川の海外移籍希望。
366: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 16:10:10.46 ID:FskIfhHA0
>>1
バスケ好きの奴が、アメリカ相手なら
50点差くらいになるのが妥当だから諦めろと語っていたが
本当にそうなったわ、鉄板の実力差なんだな
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:43:49.72 ID:mIM/ULAS0
リバウンドが取れないからな あれじゃ試合にならないよな
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:44:20.99 ID:eLPNRk9h0
前半はもしやと思ったが
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:45:15.90 ID:oExXqTlj0
残念だったけど
今までいい試合ありがとう
今回のオリンピックで一番応援した
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:45:22.06 ID:MrQ5h8ka0
しゃーない(´・∀・`)
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:45:39.68 ID:kJWyMmYG0
予選で勝てる試合勝てたら良かったんだけど、
そういうの含めて実力だし。
でも今回の五輪で女子バスケの可能性とか感じた人多いだろうから
今後に向けてと言う意味では大成功だったんじゃないか。
とりあえずお疲れ様でした。
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:45:59.14 ID:KtbnY83M0
オーストラリアのデカいのより強いのがごろごろいるって感じ
五輪連覇しているのがよくわかった…
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:46:21.01 ID:VDI6D9Y/0
前半は頑張ったけど、後半突き放されたな
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:47:05.97 ID:OZ1fsw900
米軍の今大会これまで
アメリカ 121-56 セネガル 世界ランク24位
アメリカ 103-63 スペイン 3
アメリカ 110-84 セルビア 14
アメリカ 81-51 カナダ 9
アメリカ 105-62 中国 8
アメリカ 110-64 日本 16
平均 105-63
平均的な負け この段階でアメリカと当たる形でなければな
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:49:56.02 ID:fU1+iIeH0
>>14
強すぎだろ
いかにこれと当たらず進むかってことだったんだな
167: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 09:47:11.30 ID:Kc0nI+ku0
>>25
言っても仕方ないけど予選で同じ組、
なら準決まで当たらないんだけどな(勝ち進めればの話だけど)
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:50:21.52 ID:L4xE6dDy0
>>14
アメリカは高校サッカー青森山田みたいに
決勝までシードにすべきだな
途中で当たるチームが可哀想
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:47:08.61 ID:SFcEg16Q0
あんだけデカいのに
あんだけ動かれちゃな
交代要員も多いし
お手上げですわ
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:47:43.10 ID:BkrSpfEF0
圧倒的に無理ゲーと思ってたけど
第2Qまではかなり善戦したんだけどな
でもまあ栗原と本川が試合前にキャッキャしてたのが俺得だったのと
吉田がアメリカ相手に鬼神のようにプレイしてて
心底楽しそうだったし満足
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:50:07.89 ID:MB1wVcKT0
途中までかなり善戦してたな
アメリカの15番強過ぎ
後日本の監督が動かなすぎ
最後の精神論アドバイスは糞すぎる
203: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 10:28:17.69 ID:IjrXKOur0
>>26
精神論しか言えないくらい万策尽きてたんでは??
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:50:47.70 ID:VDI6D9Y/0
アメリカ以外とならワンチャンあったかもだけど、
さすがにアメリカとは厳しかったな
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:51:44.78 ID:KtbnY83M0
実際今大会の出来なら
アメリカ以外ならいい勝負になった可能性はある
3勝してもアメリカ戦なのが一番辛かったとしかいえない
選手はすごく頑張った…
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:52:22.91 ID:kyniO3nS0
結構いい勝負しててビックリしたんだが
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:52:25.12 ID:pq+nopP70
自分よりデカいやつが
自分より速い動きしてたら絶望だろうね
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:52:55.99 ID:6vPTo/1U0
アメリカにさえ当たんなきゃメダルもあり得たのになあ
まあしゃあない
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:54:44.54 ID:U2GjCq/q0
お疲れ様でした。
格上に勝利したりと爪痕は残せた
それにしてもやっぱアメリカ強いわ
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:55:08.34 ID:BkrSpfEF0
せめて80点取れれば、
と思ってて前半それも可能なペースだったけど、
後半は外からもなかなか打たせてもらえなかったな
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:56:05.04 ID:N1+V9V3C0
前半はこれもしや行けるんちゃうんか?って思ったけど甘かった
後半フルボッコでワロタ
まあお疲れ、いい夢見させてもらった
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:58:43.90 ID:Nfp4+Plh0
吉田は膝やっちまってるからなぁ
東京は無理だろ…
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 08:59:56.91 ID:98ESd5+n0
日本のグループリーグの他チームも初戦敗退してるから
結果としては何位通過でも変わらなかったとも言える
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 09:05:25.39 ID:F2QbJEqR0
改善点を挙げるならまず監督をどうにかしたほうがいい
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 09:06:25.74 ID:NrcUe4kv0
>>68
目指してるスタイルはいいと思うけど
試合中の差配・ベンチワーク関しては課題山積だったなぁ
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 09:12:26.13 ID:YV9boT5B0
>>68
アメリカ戦はどうしようもないが、トルコ戦やオーストラリア戦は、
ベンチワーク次第では勝ってたと思う
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 09:14:01.53 ID:ohBdFLNC0
>>86だな。あれはベンチが足引っ張った。
【日本代表 タグ一覧】
テーマ:バスケットボール - ジャンル:スポーツ
- 2016/08/17(水) 20:54:54|
- 女子バスケ日本代表
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
前半は接戦で終了→後半の序盤はまあまあの入りだが中盤に連続失点→終盤に無理攻めしないといけなくなり逆に簡単に失点する→結果大差で試合終了
↑これってラグビーではW杯で散々見てきた日本代表の負けパターンなんだよな
ラグビーはエディー・ジョーンズという名将を招聘し彼が最後まで同じ強度で試合を戦えるようにスパルタで指導したから南アフリカ相手に奇跡を起こせたのだが、女子バスケも真っ当な指導者を呼びキチンと協会が後押しする体制作り(ジェリコみたいにならないよう)ができれば今回の経験は必ず生きると思う
なにはともあれ今は「お疲れ様でした」と言いたい
- No.3 URL |
- 2016/08/17(水) 22:48:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
前半は様子見(もしくは接待)で後半はスタミナ、高さ、速さ全てに圧倒的に蹂躙された
すぐに世界に追いつくとか、途中まではいい試合とか考えてはいけない
コーチ、選手共に恐ろしいくらいに差がある
結局は日本でコーチングできなくてNCAAに選手を大量に送り込むようになるのかね
アメリカの生活に慣れた奴の何割が日本に戻ってきてくれるだろうか
- No.5 URL |
- 2016/08/18(木) 00:15:35 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]