この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1561298004/0-
777: 2019/06/25(火) 02:23:08.52
シーズンとファイナルMVPってどっちが価値が高いんだろう
ピアース、イグダラ、パーカー、ウェイドあたりはFMVPのみなんだけど
796: 2019/06/25(火) 05:49:59.92
>>777
SMVP
まぁ、ウェイドのFMVPは歴代屈指だけど
797: 2019/06/25(火) 05:57:51.41
>>796
優勝できる確率が高くなるのはファイナルМVPもってるやつだよ
どっちも同じぐらいの評価だと思う
800: 2019/06/25(火) 06:27:26.98
>>797
いや、1人チームに入れるなら、
FMVPだけ持ってるやつだけ獲得するより
SMVP持ってる奴の方が明らかに勝てる確率上がるでしょ。
802: 2019/06/25(火) 06:36:38.64
>>800
勝率は上がっても優勝できる率は上がらないよ
シーズンМVPを取る選手とファイナルМVPを取る選手は
求められる要素が違う。
両方の要素を持った選手は2つのМVPを取れるけど。
803: 2019/06/25(火) 06:39:08.06
シャックが1回でナッシュが2回ってのは
確かにSMVPの納得いかないポイントかもしれんが、
SMVP一個でも持ってる奴は、それだけでNBAのトップクラス。
FMVPはチームの最終目標達成した点は評価したいけど、
一時代の中心に居たとは言い難い奴も受賞してるからね。
何ならオールNBA 1stより下だと思うよ
805: 2019/06/25(火) 06:51:30.03
ファイナルMVPとSMVPのリスト見比べると
やっぱりリング3個持っててSMVP2度なってるのに
ファイナルMVPになってないカリーにどうしても目がいくな
これずっと言われるんだろうな
807: 2019/06/25(火) 07:01:51.33
松井秀喜で考えてみよう
810: 2019/06/25(火) 07:17:56.04
>>807
野球とバスケは違うでしょ
野球とかゴルフは短いスパンでの実力と成績が一致しにくいし
815: 2019/06/25(火) 07:33:30.41
FMVPは選手の評価に直結させようとすると微妙だなー
例えばカワイの1回目はレジェンドレベルにないけど
今回のはレジェンド級の活躍
でも20年後リストで振り返った時に違いは分かりにくいから
817: 2019/06/25(火) 07:34:54.30
FMVPをやめてPOMVPを優勝チームから選べばいいんだな
そうすりゃラッキーボーイの受賞を無くせる
818: 2019/06/25(火) 07:36:50.45
>>817
俺もそれは思う。
820: 2019/06/25(火) 07:39:01.92
1FMVP<<1SMVP<<2SMVP<1SMVP+1FMVP<2FMVP
このぐらいじゃない?
825: 2019/06/25(火) 07:47:00.25
過去30年だと
SMVPのみ 髭-西ブル-カリー-ナッシュ-KG-アイバ-マローン-提督-バークレー
FMVPのみ カワイ-イグダラ-ピアース-パーカー-ウェイド-ビラップス-IT-デュマース-ウォージー
SMVPの方がネームバリューは豪華だね
829: 2019/06/25(火) 07:54:52.70
>>825
FMVPって極論それまで6thマンですらなかった奴が
四試合だけ確変したら取れる可能性あるからな。
少なくともシーズンの大半の試合に出場し、
チームのエースとしてチームを上位に導くまたは、
歴史的なパフォーマンスしないとSMVPは取れないから、
取った数が実力と比例しない可能性はあっても、
変な奴が紛れ込む可能性はほとんど無い。
てか、SMVP取った時点でオールスター上位クラスほぼ確定だし。
830: 2019/06/25(火) 07:55:23.59
FMVPだけ持ってる選手は、
その選手がいなくてもPO行けるような戦力のチームに在籍しているか、
同期にやたら強い奴がいるかだな。
834: 2019/06/25(火) 08:00:14.14
FMVPを取れるやつはやっぱり優勝には必要な選手だと思う
イグダラだってGSWに入る前は鉄人エースだった
俺勝みたいなイメージ
836: 2019/06/25(火) 08:04:15.01
FMVPとリングは箔がつくって感じだな
SMVP2個のカールマローンにその2つがあったら箔がついてたし
840: 2019/06/25(火) 08:07:33.56
シーズンMVPなんてある意味スタッツ乞食やん
西ブルでもとれる
843: 2019/06/25(火) 08:09:52.34
SMVPは耐久性ないと取れない
カワイとかは向いてない
ヤニスは向いてる
849: 2019/06/25(火) 08:27:29.65
つまりSMVPの価値を下げた西ブルが悪いってことだな
851: 2019/06/25(火) 08:30:22.28
>>849
むしろ西ブルはSMVPの価値を上げた。
チームをリーグ最高クラスの勝率に導かずにSMVP欲しいなら、
シーズンTDやれよ?って基準が出来た。
850: 2019/06/25(火) 08:28:44.56
選手の立場によって価値がちがうかもね。
オールスター何回も選ばれてるような人間にとっては、
SMVPよりFMVPの方が欲しいだろうな。
シャックは議論が熱くなると、SMVP持ってるバークレーを
「あんたはリングを持ってないから分かってない」とくさす。
854: 2019/06/25(火) 08:39:46.59
>>850
それはリングの話であって
FMVPの話じゃないだろ
868: 2019/06/25(火) 08:58:03.22
>>854
シャックとバークレーのようなチームの圧倒的な中心の場合は、
つまりFMVPだよ。シャックもバークレーと同じ
SMVP一回だけだけど、三回のFMVPが彼の誇りだから。
855: 2019/06/25(火) 08:39:58.19
むしろ近年はシーズンМVPより
ファイナルМVPの価値のほうが高まってるかな
857: 2019/06/25(火) 08:42:02.01
FMVPだけ持ってる選手も、
シーズンでMVP争いくらいしてたら良いと思うけど、
今季のカワイみたいにシーズン休みまくってると
多少はケチがつきそうだな。
860: 2019/06/25(火) 08:49:25.06
SMVPは一回とっときゃ十分感はある
861: 2019/06/25(火) 08:50:23.49
>>860
回数問われるのはどちらかといえばFMVPだよな
もちろん一個でも素晴らしいが
862: 2019/06/25(火) 08:51:01.45
ファイナルМVPは優勝+МVPを同時に取れるのがおいしい
863: 2019/06/25(火) 08:51:46.55
両方を複数回取れる選手なんてホントに一握りの一握りだろ
MJ、ダンカン、レブロンとか
NBAの顔とか時代を築くレベルでそんなにホイホイ出てこない
カリーもこのレベルに入る可能性は十分あったけど、
足りないものがあったんだろ
サイズ考えたら相当凄いことだと思うけど
865: 2019/06/25(火) 08:54:25.06
SMVPを複数持ってるのはナッシュ除けば凄いのしかいないけどな
3個や4個にすればさらに格上のレジェンドに絞られる
866: 2019/06/25(火) 08:55:29.14
ナッシュもすごいだろ。雑魚チームを一気に勝率上げた訳だし。
871: 2019/06/25(火) 09:06:06.77
最近だとファイナルМVP=スーパースター
シーズンМVP=スター
885: 2019/06/25(火) 09:27:54.62
別にラッキーボーイが突然現れて
F MVP取るのも面白くていいと思うけど
いつかのダニグリだってスリーあほみたいに当たってて
あの年優勝したらFMVPだった
944: 2019/06/25(火) 10:52:33.51
ファンとしては自分の好きな選手にはSMVPよりFMVP取ってほしいw
【議論 タグ一覧】
◆一時期のBIG3体制は鳴りを潜め、魅力的なデュオが多数生まれたオフシーズン
◆GSW王朝の終焉により、群雄割拠が始まる来季のNBA、面白そうな模様
◆スモールフォワードが続く、近年のファイナルMVP受賞者の傾向
◆ここで振り返ってみる、レギュラーシーズン終了直後のプレイオフ展望コメント(ハズレ主体)
◆近代NBA パワーフォワード序列談義
◆シリーズ決定ブザービーターが2回発生した今季のNBAプレイオフ、おもしろい
◆カンファレンスセミファイナルから俄然苛烈さを増す、東4強の激突 抜け出すのは
◆<史上最高はマイケル・ジョーダン>現役選手から圧倒的得票率
◆日々NBA記録を更新し続けるジェームズ・ハーデンは、2年連続SMVPを獲得するのか
◆NBAのシーズンってあんな長い意味ある?
◆グリフィン、カリー、クレイ、ローズ 50得点超えのペースが早すぎる件
◆開幕から数試合、ドラフト上位選手の評判
◆NBAパワーランク GSW⇒BOS⇒TOR⇒HOU⇒UTA⇒PHI⇒OKC⇒LAL⇒MIL⇒DEN⇒POR
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2019/07/16(火) 15:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:57
<<NBAサマーリーグ 八村塁がセカンドチームに選出!MVPには元チームメイトのブランドン・クラーク | ホーム | 【NBA】八村塁が同僚に紹介 北陸のお菓子「白えびビーバー」が話題に「ルイは2週間で俺たちを夢中にした」 >>
シーズン通して活躍するかシリーズ通して活躍するか
- No.1 URL |
- 2019/07/16(火) 15:26:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
扱う対象が違うわけだし根本的には賞自体に価値があるわけでなくその賞に値する選手のパフォーマンスに価値があるわけだから賞の価値の重さを比べてもね シーズンもPOも両方大事だし両方とって超一流なのかなという気がする ということでレナードは来シーズンは怪我しない程度にもうちょっとがんばって
- No.2 URL |
- 2019/07/16(火) 15:58:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
アイバ ナッシュ コービー ローズ 西ブル …
- No.3 URL |
- 2019/07/16(火) 16:06:43 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
↑
コービーは両方とってんだろ
なんでナッシュやAIやローズなんかと同列なんだよ
- No.4 URL |
- 2019/07/16(火) 16:08:07 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
比較するものですらないけど強いて比較するならSMVPの方が価値あるんじゃない?
長いRSの中で活躍してなおかつチームも勝ってないと選ばれないSMVPと、ファイナルの7戦の中でインパクト残せばもらえるFMVP
- No.5 URL |
- 2019/07/16(火) 16:12:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
FMVPなんて年によって基準がブレブレだからな
そのシリーズでの印象、サプライズ度で選ぶならコービーがパウを差し置いて取ったのはおかしいし
単純にスタッツ、チームにおける役割で選ぶならイグダラがカリーを差し置いて取ったのはおかしいし
- No.6 URL |
- 2019/07/16(火) 16:18:28 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
SMVPはまぐれじゃ取れない
FMVPはまぐれで取れることもある
- No.7 URL |
- 2019/07/16(火) 16:20:15 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
815が言ってるのが最もだな〜
- No.8 URL |
- 2019/07/16(火) 16:21:36 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
シーズン→SMVP
ファイナル→FMVP
PO予選→???
- No.9 URL |
- 2019/07/16(火) 16:23:43 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
単純にスタッツ、チームにおける役割で選ぶならイグダラがカリーを差し置いて取ったのはおかしいし
↑
ファイナルでカリーそんな大活躍してなくね
波激しかったしイグダラも20点超え何試合か記録してるしあのシリーズに限ってはチーム内で最も重要な役割だったのはカリーじゃなくてイグダラだし
- No.10 URL |
- 2019/07/16(火) 16:28:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
AllNBAやオールスターなど既に個人として抜きん出た実力を持つ選手がFMVP取ったらSMVPに匹敵すると言えると思うけど、そうじゃないならたまたま調子が良かっただけぐらいにしか思わない
フレデッテが海外で70点取るのと同じようなもん
- No.11 URL |
- 2019/07/16(火) 16:35:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
SMVPも基準があるわけじゃないし FMVPも自分が見た限りではそのシリーズでふさわしいと思われた人が受賞しているだけ まぐれでもとれるとは言われながらもまぐれでとった選手なんてまだいないのでは イグダラもASでオリンピック代表さ
- No.12 URL |
- 2019/07/16(火) 16:37:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2015年ファイナル
カリー
26.0PTS 5.2REB 6.3AST 1.8STL 0.2BLK FG44.3% 3P38.5% FT88.5%
イグダラ
16.3PTS 5.8REB 4.0AST 1.3STL 0.3BLK FG52.1% 3P40.0% FT35.7%
単純にスタッツで比較するならカリー
だけどこのシリーズでイグダラはクレイ(15.8PTS)より点を取ってセカンドスコアラー、ディフェンスではレブロンにマッチアップ、更に1勝2敗で勝ち越された状態で迎えたGame4からイグダラを先発起用して3連勝で優勝したのが印象的だったんだろうね
ただFMVPを取れなかったというだけで活躍してないと言われるカリーは可哀想、スタッツ見たら分かるようにどう見ても活躍してるしエースがカリーなのは間違いない
- No.13 URL |
- 2019/07/16(火) 16:53:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ジョーダンの凄さを語る時、FMVP6回ってのはよく引き合いに出されるけど、逆にSMVP5回を引き合いに出してるのを聞いたことが無いからなあ。
まあSMVPの歴代1位がジャバーの6回だからってのもあるかもしれないけど、そのジャバーを語る時も大体通算得点1位を皆引き合いにだすし。
やっぱりコメントにあった、自分が好きな選手にはどっち取って欲しい?これに尽きると思う。
個人的にはさっきまで激闘を繰り広げたコートの真ん中で選手やコーチ、ファンに祝福されながら、高らかにトロフィーを掲げるのが見たい。
- No.14 URL |
- 2019/07/16(火) 17:01:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ちなみに2015ファイナルのレブロンは
35.8PTS 13.3REB 8.8AST 1.3STL 0.5BLK FG39.8% 3P31.0% FT68.7%
という凄まじいスタッツを残していた
- No.15 URL |
- 2019/07/16(火) 17:05:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
SMVPは性質上チームのエースしか取れないけど
FMVPはルーキーからベテランまでどんな選手でもラッキーボーイになり得る
- No.16 URL |
- 2019/07/16(火) 17:08:15 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
感覚的にはシーズンMVPは、今年休まず頑張ったで賞で
ファイナルMVPは、所詮優勝のおまけのイメージ
シーズンMVPは、選手のスピーチに感動して
ファイナルMVPは、チームメイトとシャンパンファイトが待ってるからな。
- No.17 URL |
- 2019/07/16(火) 17:11:10 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
POMVPを優勝チームから選ぶ方式だとどんなメンツになるだろうねえ
- No.18 URL |
- 2019/07/16(火) 17:44:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
FMVPをエース以外が取るのは選手ってよりもチームの栄誉感が大きいな
エースが働くこと前提のチームじゃ取れないし
- No.19 URL |
- 2019/07/16(火) 18:16:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ファイナルMVPの回数なんて個人の力量だけじゃどうにもならないもんを競ったってしょうがないし、そもそもファイナルMVPに多大な価値があるって概念はジョーダンの存在ありきのものだろう
- No.20 URL |
- 2019/07/16(火) 19:08:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
西ブルなんかにSMVPをあげなければ価値に疑問を持つことはなかっただろうに…
確かにロバートソン以来のSTDをしたのは凄いことだけど、チーム順位も芳しくなく、スタッツだけで選ばれてしまった感が否めない。
あの年に髭にSMVPをあげていたらSMVPの価値が下がらなかった気もする。
- No.21 URL |
- 2019/07/16(火) 19:14:06 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
上の通りだな
西ブルMVPは本当に意味がわからなかった
TDに価値がないことに現地の記者は気付かなかったんだからアホだよな
- No.22 URL |
- 2019/07/16(火) 19:26:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
西ブルの所為は大いに賛成。今年のハーデンももちろんすごかったけどへんに最終候補になんか残ったもんでツイッターのロケクラ(爆笑)の人たちがヤニスボコボコに叩いてて見てられなかった
逆に言えばナッシュの勝率爆上げSMVPは正しかったと思うよ
- No.23 URL |
- 2019/07/16(火) 19:32:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
西ブルがあの年のみトリプルダブルならここまで価値下がらなかった気がする。あの年は他にオールスタークラスもいなくてチームの勝利のために孤軍奮闘してた感じがまだあった。それ以降PGが来たのにもかかわらず続けたせいでスタッツ稼ぎ、もしくはチーム戦術としてリバウンドを取りやすい状況にあることが一気に露呈したせいで西ブルの価値自体が下がった。
- No.24 URL |
- 2019/07/16(火) 19:51:51 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
なんだかんだ
2017→西ブル
2018→髭
この流れで良かったと思うわ
それぞれのシーズン思い出した時やっぱ最初にOKC、HOUの状況と2人の顔が思い浮かぶ
- No.25 URL |
- 2019/07/16(火) 19:54:06 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2017の西ブルは普通に凄かった
他にアダムスしかいないような状況でチームをPOに連れて行ったんだから
レブロンでも1人ではLALをPOに連れて行けなかったことを考えるとどれだけ凄いか分かるだろう
それにKDが一気にヒールになって西ブルはさしずめ正義のヒーローって感じの空気だったし
- No.26 URL |
- 2019/07/16(火) 20:00:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
SMVPは運じゃ取れないからな
シーズン通して圧倒的な成績を残す必要がある分、取る難易度が高い
FMVPは7戦シリーズの中で乗っていれば取れるし、バランスがいいチームだとMVPといっても圧倒的な活躍したわけでもなく取れるから相対的に価値は低いと思う
ビラップス、パーカー、レナード、イグダラなんかは圧倒的な活躍したわけでもないからな
- No.27 URL |
- 2019/07/16(火) 20:08:59 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
このサイトの当時の記事読み返すとどんな反応だったか分かるよ
西ブルが42回目のTDしたDEN戦とか見てみるといいと思う
- No.28 URL |
- 2019/07/16(火) 20:09:47 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2017の西ブルが平均「30点TD」で得点王も兼ねてたことを忘れてる奴多くないか?
逆に西ブル以外の誰がMVPにふさわしかったんだって話ですわ
- No.29 URL |
- 2019/07/16(火) 20:20:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2017はレナードか髭で良かった
OKCばっかり言われるがHOUもFA失敗してPO出られないなんて予想ばっかりで3位なった
- No.30 URL |
- 2019/07/16(火) 20:34:55 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
個人的には820と860のコメントの通りだな
1回だけならSMVPの方が価値があり、複数回になるとFMVPの方が価値がある印象
- No.31 URL |
- 2019/07/16(火) 20:37:07 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
「こいつは相応しくない」ばっかりで代わりの名前挙げない連中は議論にすらならん。
ナッシュが大した事ないとか言ってる奴に至ってはもうNBAを見ない方がいいレベル。
もっと前向きな意見の出し方はできないのか?俺は去年も一昨年もSMVPに全く異論は無かったわ。
- No.32 URL |
- 2019/07/16(火) 20:39:09 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ナッシュ2回目のMVPは当時論争あったよ
前年よりチーム成績落ちての受賞だったからインパクトあったわけでもなかったしね
シャックなんかがMVPの価値が下がったとか言ってたときだ
- No.33 URL |
- 2019/07/16(火) 20:49:13 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
西ブルよりも髭がふさわしかったと今でも思う。
HCがダントーニになった初年度、プレースタイルを大幅に変えたのにも関わらずASTキャリアハイの記録を残し、シーズンもチームを3位に導いた。
一方西ブルはKDに出ていかれ孤軍奮闘(オラディポもいたが)状態と揶揄されSTDを達成したが、チーム成績はLAC、UTHAに次ぐ6位。
SMVPでPOは加味されないため意味は無いが、POではあわやHOUにスイープ負けする所だったことも考えるとね…
また、従来のSMVPは個人はもちろんのことチーム成績も見られていたために当時は髭予想が多かった。
それを投票者が西ブルを選んだがためにスタッツだけで取れるものとしてしまったから価値は下がった。
- No.34 URL |
- 2019/07/16(火) 20:54:35 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
シーズンMVPは1回で十分な感はある
それだけで十分実力証明できるしあとは何回優勝とFMVPとれるか
- No.35 URL |
- 2019/07/16(火) 20:58:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
結局バスケはチームスポーツだからMVPなんてものにこだわってる選手はセルフィッシュと言わざるを得ないわ。
チームの成功、チームの優勝が選手にとっても最高の栄冠だろう。MVPなんてものはオマケに過ぎない。
- No.36 URL |
- 2019/07/16(火) 21:07:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
別にヤニスも髭もアドバンスドスタッツがMVPでも問題ない事は証明してる 感覚よりよほどしんようできて異論もクソもない
2000年代の歴史的に見ても変な例とは違う
- No.37 URL |
- 2019/07/16(火) 21:10:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
アドバンストスタッツのことはよく分からんが、2016-2017はPER、VA、EWAともに西ブルが1位なんやね
http://insider.espn.com/nba/hollinger/statistics/_/year/2017そういう事も考慮されたのかもしれん
- No.38 URL |
- 2019/07/16(火) 21:34:51 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カリーは、シューターの分FMVPはとりづらいのかな。7戦全部シュートタッチいいってことはないだろうし。
それに少し前までは、レブロンが圧倒的すぎて負けてもFMVPでいいぐらいのスタッツのこしてたから、自然とレブロンを抑えた人がFMVPって風潮だったし
- No.39 URL |
- 2019/07/16(火) 21:58:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンを抑えた人がMVP?
パーカー、ノビ、レナード、イグオ、KDx2
抑えたのってイグオだけじゃない?
KDレナードは抑えたという印象ないし
パーカー、ノビは関係ない
- No.40 URL |
- 2019/07/16(火) 23:19:53 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2003にビラップスがFMVP取ったときに、元チームメイトでSMVPのKGへ「本当に欲しかったのはこっちだろ?」って要ってたらしい。
選手間ではSMVPの方が価値があると考えるのが健全なプレーヤーかもね。
- No.41 URL |
- 2019/07/16(火) 23:41:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2017年の髭も所詮三位だっただろ
大して変わらないから
- No.42 URL |
- 2019/07/16(火) 23:43:28 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ナッシュ、ローズもそのシーズンを象徴するような活躍をしてたと思う
ただSMVP等のRSのアワードの発表はRSが終わってPOが始まる前に発表してほしい
POの活躍も加味するのかと疑いたくなるから。
- No.43 URL |
- 2019/07/17(水) 02:30:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2011のローズは普通にPO中にホームの観客の前でもらってたじゃん。いつからだっけファイナル終わってから発表になったの
- No.44 URL |
- 2019/07/17(水) 07:36:33 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
たぶん2016年あたりからファイナル終わってから発表になった。
これはリーグという大人の事情で、ファイナルが6月中旬で全日程終了してオフシーズンになるが
6月はBIGな海外スポーツ豊富で、サッカーチャンピオンズリーグ、ワールドカップ、ウインブルドンと
せっかくのNBAファンがよそに目移りしてしまう。
本来6.7.8.9月とNBAのオフのはずが、あえて6月に発表することで飽きさせないようにしている。
さらに開幕を9月に早める動きも出て、レブロンやカリーなど選手に休みがないと大ブーイングくらった。
去年だかにオールスタークラスが、みんなケガでいなかったのはこの動きのせい。
スタメン常連選手はタフな日程でシーズン行っているので、さっさとオフシーズンに移りたくて、
リーグとしては最終的に、1年中ニュースになる話題提供を作りたいという微妙な気持のズレがある。
- No.45 URL |
- 2019/07/17(水) 08:47:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
はえーあざす!
まあいつかのノビみたいなのも悲惨っちゃ悲惨だけどね…
- No.46 URL |
- 2019/07/17(水) 08:56:05 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
>ちなみに2015ファイナルのレブロンは
>35.8PTS 13.3REB 8.8AST 1.3STL 0.5BLK FG39.8% 3P31.0% FT68.7%
>という凄まじいスタッツを残していた
すんげえ活躍してたように見えたけどシュートの効率は良くなかったんだな
- No.47 URL |
- 2019/07/17(水) 09:00:47 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンはこの時最初の3試合以降はこむら返りおこしてまともに試合できる状況じゃなかったからそこから一気に失速した記憶が。
- No.48 URL |
- 2019/07/17(水) 11:55:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カイリー欠場で孤軍奮闘だったからな
- No.49 URL |
- 2019/07/17(水) 12:58:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カイリー欠場どころか開幕時スタメンだった選手みんなレブロン以外怪我とかで消滅したんだよねたしか。ウェイターズだけはトレードかな?
- No.50 URL |
- 2019/07/17(水) 17:45:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
smvpの方が価値あるような気がするけど、今年のレナードはそのsmvpの価値を少し下げた気がする。
いくらレギュラーシーズンで活躍しても優勝出来なきゃ意味ないみたいなムード。
- No.51 URL |
- 2019/07/18(木) 00:35:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
何を受賞するかより誰が受賞するかで賞の価値自体も変わると思う。
- No.52 URL |
- 2019/07/18(木) 08:52:45 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
エースとしてチームを優勝に導いての受賞ならシーズンMVPを上回る栄光かもしれんね
- No.53 URL |
- 2019/07/18(木) 16:01:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
シーズンはチーム状況で変わるからなー
西ブルとかPO出ても、チームが勝てる気はしなかった
- No.54 URL |
- 2019/07/18(木) 16:25:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
smvpとってて、リングも持ってるけど、fmvpとってないのって何人くらいいるんだろ
- No.55 URL |
- 2019/07/19(金) 13:03:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
チームとしての優勝と個人賞をごっちゃにするからややこしくなる
- No.56 URL |
- 2019/07/19(金) 17:21:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今回もFMVPは数字だけ見るとバンブリートって声もあったんだろ
でもレナードが取った
結局MVPってインパクトだから数字持ってきて議論するのは間違い
数字は数字で評価されるんだからMVPは印象で良いんだよ
- No.57 URL |
- 2019/07/29(月) 02:18:05 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/3913-742085b2
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)