この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549857230/0-
1: 2019/02/11(月) 12:53:50.68
※一部抜粋
■「NBAに入れるように頑張ってみたいと決めた」
開幕から3カ月近くたち、2月4日時点でテーブスは24試合に出場、そのうち23試合でチームのスターターを務めている。平均出場時間は30.3分と、すっかりチームに欠かせない存在だ。アシストは平均7.8本に増え、ターンオーバーは平均3.4本に下がった。試合は勝ったり負けたりで、まだ課題も多いが、それでも、テーブスはシーズンの目標は「カンファレンス優勝してNCAAトーナメントに出ること。このチームならそれも可能だ」と断言する。個人的には、カンファレンスの新人王を取ることが目標だ。
「新人王はシーズンが始まる前からの目標です。もし自分の仕事ができれば、そしてこのチームが勝つために貢献できれば、新人王の候補になれると思っています」
大学の先の進路についても、最近になって大きな決断をした。
「これまで口に出して言ったことはなかったけれど、NBAに入れるように頑張ってみたいと決めました。前は自分がそんなことを言うとは思ってもいなかったし、そう言う自信もなかったけれど、今は、それが僕の目標だと言えます。最初にアメリカに来た時にはNBAはまったく目標ではなかったんです。アメリカで成長して、いつかBリーグでプレーできればと思っていました。今もBリーグでプレーしたいと思っているけど、でも、今アメリカで、アメリカの選手たち相手に自分がどれだけできるかを見て、NBAが自分の視野に入ってきました。
誤解してほしくないのは、今の自分はまだ全然そのレベルにはないということ。でも、このペースで成長することができれば、チャンスがあると思えるようになりました。そう考えるようになったことで、自分の考え方や姿勢まで変わってきました。NBAに入りたいというのなら、これまでとはまったく違うレベルの努力やメンタリティ、自分に対する期待が求められるようになります。これまでとは違うレベルです」
■「日本人でもできる!!」
去年11月下旬、テーブスはツイッターに一言、「日本人でもできる!!」と書き込んだ。このツイートの意味をテーブスはこう語る。
「僕の経験を、日本のみんなにも伝える必要があると思ったんです。アジアのバスケットボール選手ということで、アメリカで多くの偏見や差別にもあったけれど、日本のみんながいつも応援してくれていました。
あのツイートをすることで、どこから来ても、どんな人種であっても、自分自身の恐れを乗り越えることさえできれば、僕らはみんな自分のやりたいことをやれるだけの力を持っているんだと伝えたかったんです。
僕は日本人であることに誇りを持っているし、コートに足を踏み入れるたびに、まわりから思われている以上にいい選手であるということを証明したいと思っています」
(『宮地陽子のGO FOR 2020 ~海外日本代表候補選手奮闘記~』より(c)AKATSUKI FIVE plus+)
(全文はソースでご確認下さい)
2019/02/11 09:00
https://number.bunshun.jp/articles/-/833373
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/2/d/-/img_2db3af90e863ad4012788553b645b5b0146064.jpg
4: 2019/02/11(月) 12:58:04.58
偏見や差別はあるんね。
実力あれば減っていくだろうけど
5: 2019/02/11(月) 12:58:18.75
富士通のテーブスの息子さん?
6: 2019/02/11(月) 12:59:33.98
>>5
そうだよ
8: 2019/02/11(月) 13:02:18.28
弟もまだ小さいけど馬鹿上手いよな
11: 2019/02/11(月) 13:09:43.17
今の日本代表は
2番 田中、比江島
3番 渡邊、馬場
4番 八村、譲二
5番 ファジーカス
と2~4番は歴代最高レベルで揃ってるから、
テーブスが2020までに
物になれば、オリンピックもそこそこ戦えそうなんだけどな
42: 2019/02/11(月) 17:17:56.95
>>11
馬場に2番させたい
47: 2019/02/11(月) 17:32:57.35
>>11
今PGのスタメン冨樫だもんな
ここがテーブスに変わるだけでDF面はかなり向上する
68: 2019/02/11(月) 22:06:58.99
>>11
まだムラがあるけど渡辺飛勇をCに入れたいね。
外ないし、横の動きにはついていけてないし、
オフェンスもワンパターンだけど
それでも調子が良ければ結構点を取るし
何よりあの跳躍力は魅力的。
今年のワールドカップは無理でも東京五輪の時には
PTもらえる選手に育ってほしいね。
12: 2019/02/11(月) 13:14:06.87
アジア人というだけでストリートのピックアップゲームにすら
混ぜてもらえないと誰か言ってたよ
14: 2019/02/11(月) 13:17:08.33
>>12
ジェレミー・リンかな?
アジア系という以外の面はア
メリカの典型的なエリートのスペックだったが
アジア系だったために想像を絶する差別にあって
ちょっとメンヘラっぽくなってしまったからな
16: 2019/02/11(月) 13:25:14.98
NBAで日本人が活躍する時代が来るなんてな
野球のメジャーリーグよりも狭き門だと思っていたよ
58: 2019/02/11(月) 20:50:32.52
>>16
あとはアメフトやな
24: 2019/02/11(月) 14:10:31.84
お父さんはカナダ人バスケットコーチ 身長188cm ポジションはPG
32: 2019/02/11(月) 15:07:01.26
ノースカロライナ大ってジョーダンじゃないか
二軍か三軍みたいなとこ?
52: 2019/02/11(月) 18:53:05.31
>>32
姉妹校だけどレベルはまるで違う。
ジョーダンの母校が歴代で輩出したNBA選手は94人。
テーブスの学校は2人。
53: 2019/02/11(月) 18:57:10.12
チャペルヒルとシャーロットは知ってるけど、
ウィルミントンなんて聞いたことない
69: 2019/02/11(月) 22:42:47.56
>>53
ノースカロライナ大でもいっぱいあるんだね
マイケル・ジョーダンの母校とは違うのか?
70: 2019/02/11(月) 22:52:06.86
>>69
ジョーダンは奇しくもウイルミントン育ち
だけど大学はチャペルヒル校
54: 2019/02/11(月) 19:06:29.77
ドラフト指名は無理だけどサマーリーグとかで
ナイスアシスト連発してNBAになんとか潜り込んでくれ。
弟君も才能あるよな。できれば中学卒業と同時にアメリカ行ってほしい
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2019/02/12(火) 14:20:47|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
タイトルを見た時はビックマウスかと思ったけどひたむきだな
本気でNBAを目指すといえる人が増えてきたのは日本バスケが向上してることと同義なんだろう
- No.2 URL |
- 2019/02/12(火) 17:31:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
アメリカに住んでだことはあったけど
あそこはアジア人にとって偏見と差別にまみれたクソみたいな国
だからこそそこで頑張ってる人は尊敬する
- No.3 URL |
- 2019/02/13(水) 09:29:33 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
目標は高く持たないとね
最初からBリーグ目指すのとNBA目指すのでは成長の度合いが変わってくると思う
- No.4 URL |
- 2019/02/13(水) 10:25:59 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]